SSブログ

映画「洛西館」の前にあった町内運動場。 [気になるエトセトラ]

町内運動会.jpg
 以前、小川薫様Click!からお借りした、出征兵士を見送る壮行会Click!の写真を掲載したが、その場所が改めて特定できた。昭和初期に、長崎町(のち椎名町4丁目)のバス通りClick!(練馬街道)沿いにあった、「町内運動場」と呼ばれた空き地だ。ちょうど、出征兵士の写真にもとらえられている「長崎市場」と映画館「洛西館」が建っていた位置の、道をはさんで東北側の敷地だ。
 この記事を読んでくださった、五郎久保(五郎窪)稲荷の五若会会長である小出幹雄様より、お知り合いの本多薬局様を介して向橋千鶴子様がお持ちだった、この敷地で開かれていた町内運動会の様子を撮影した貴重な写真をお送りいただいた。その画面を見ると、左手に出征兵士の壮行会写真に写るのと同一の建物、すなわちシャレた意匠の「長崎市場」と、道路を挟んだ右手に「多田紙店」が確認できる。映画「洛西館」は、「長崎市場」のさらに左手(南側)ということになる。現在の街中でいうと、アパート「トキワ荘」が建っていた、すぐ南側にあたる一帯だ。
長崎町事情明細図1926.jpg 出征兵士壮行会.jpg
長崎町大和田1936.jpg
 そして、小川様の写真でとらえられた目白通りの祭りの様子Click!、特に神輿の由来もハッキリした。この神輿は長崎神社Click!(長崎氷川社)礼大祭のクシナダヒメ神輿ではなく、東長崎駅の近くにある五郎久保稲荷の五若神輿であり、長崎神社の祭礼と同期して街中へ繰り出していたことも判明した。現存する五若神輿は、1934年(昭和9)に氏子の有志たちによって製作されており、総ケヤキによる白木造りの豪華な仕様だ。したがって、小川様の祭礼写真は五若神輿が完成したあと、つまり必然的に1934年(昭和9)以降に目白通りで撮影されたものということになる。五郎久保稲荷の五若神輿は戦災をくぐり抜け、現在でも祭日には街中を練り歩く様子を目にすることができる。五若会Click!のWebサイトから、五若神輿の仕様や祭りの様子を引用してみよう。
  
 力強く張り出した蕨手(わらびて)の屋根は燦然と輝く鳳凰をいただき屋根地は漆の梨地仕上げとなっており、飾り綱は正絹で深みのある金茶色をしております。欅の生地をそのまま表した胴体は内側に金箔を施し、一刀彫の見事なものであります。/新調されてからは長崎神社の例大祭には毎年渡御をしておりました。太平洋戦争が始まり神輿を出すことができなくなりましたが、戦後間もなく又神輿が出るようになりました。しかし戦後日本の経済発展により自動車の増加、担ぎ手の問題等で昭和29年より神輿が出せなくなってしまいました。/昭和50年代に入ると五若神輿を出そうと言う声が多くなり、昭和51年に五若会が結成され神輿を23年間無傷で守り通した氏子総代会様の了解のもとに昭和52年9月、23年ぶりに渡御し現在に至っております。
  
岩崎邸前子供神輿.jpg
 五若会の小出様からは、ほかにも地元の篠正一様が大切に保存されていた、昭和初期の祭りの様子を撮影した写真類をお借りすることができた。中には、地元の大家である岩崎家の門前で撮られた、子ども神輿の写真も見える。下落合の氷川明神社の祭礼でも同様だが、地域の代表的な邸宅では、神輿をかつぐ連中(れんじゅ)に茶菓や酒をふるまうのが通例だった。下落合では、相馬家Click!徳川家Click!などがその役割りを担っている。長崎では、種苗園や植木農園などを経営する大きな岩崎家が、そのような接待をしていたものだろう。
 その後、小川様に取材を重ねたところ、戦時中に撮られた防空壕造りClick!の地点も明らかになった。「長崎市場」から、少し北側へ歩いたところにあった空き地だ。おそらく、1944年(昭和19)の暮れか翌年の早い時期に掘られたものと思われる。戦後、防空壕は埋められたものの、空き地の状態は長くつづき、防火用水の貯水場として使われていたようだ。小川様は、その空き地の前を通るたびに、「ここには戦時中、防空壕があったんだよ」と母親の上原とし様Click!から聞かされて育っている。きっと、夫の上原亀吉様Click!が建築にたずさわっていたので、ことに印象深かったのだろう。
防空壕造り1944-45.jpg
五郎久保稲荷五若神輿1934.jpg 五若神輿1953ごろ.jpg
 小川様と五若会の小出様の双方に取材していると、特に祭りの写真などにとらえられた人物に共通の顔が見つかり、とても面白い。祭日というと、必ず勇んで登場してくる有名な“お祭り男”がいて、小川様の写真にも小出様を介してお貸しいただいた写真にも写っているのだが、まるで役者のような化粧をして記念写真に残る、その人物については、また、別の物語。

◆写真上:「町内運動場」で行なわれた昭和初期の運動会。(向橋千鶴子様提供)
◆写真中上上左は、1926年(大正15)に作成された「長崎町事情明細図」にみる町内運動場。は、同一の場所で行なわれた出征兵士の壮行会の様子。(小川薫様提供) は、1936年(昭和11)の空中写真にみる同町内で、「町内運動場」の北側には大きな建物が見えている。
◆写真中下:祭礼の日に岩崎邸の門前で撮影された子ども神輿の記念写真。(篠正一様提供)
◆写真下は、長崎市場の北側に造られた大きな町内防空壕。(小川薫様提供) 下左は、1934年(昭和9)に製作された直後の五郎久保稲荷・五若神輿。下右は、1953年(昭和28)ごろに撮影された五若会の神輿で、現在の南長崎3丁目あたりの情景。(ともに篠正一様提供)


読んだ!(22)  コメント(25)  トラックバック(5) 
共通テーマ:地域

読んだ! 22

コメント 25

siina machiko

父亀吉は五若神輿が担がれていなかった頃の一時期(昭和三十年代から四十年代前半頃まで)M氏と共に「五月会」というお囃子の会に入っていてトラックの荷台で演奏しながら「ときわ荘」現役時代の椎名町を廻っている写真や二人で毎年揃いの浴衣でM氏邸門前でポーズをとっている写真などありいつもいっしょだったようです。改めてそのお囃子の会など祭関係のアルバムを見ていつも一緒に写っているM氏が両親の会話によく登場していたMっちゃんだったとは!以前いただいた写真の中のお化粧していない五若半纏姿のM氏にわずかに面影がありました。私は父とはあまり外に連れだって出かける事がなかったので父の友人関係では顔と名前やニックネームが一致しませんでした(^^;そして父とは年も四十歳以上離れていたので親子共に同年代という人も殆どいなかったのだと思います。お囃子の写真の中には小出様のお店の看板が写っているものがあり驚いています。昭和五十六年に他区へ転居してからも自転車で椎名町落合界隈へよく出かけていました。また祖母の婦人会でのアルバムにもいろいろなものがありぜひ小出様に見ていただきたいとおもっております。
by siina machiko (2010-06-12 01:35) 

ChinchikoPapa

siina machikoさん、コメントをありがとうございます。
お話をうかがいますと、ますます面白いです。神輿がいまだなかったので、代わりにお囃子の「山車」(トラック)で町内をまわられてたんですね。きっと、M氏のお宅のアルバムにも、お父様と一緒に写った写真が残されているのではないでしょうか。
そのM氏の五若半纏姿のものを含めた写真類ですが、小出様がそのうち掲載許可を訊ねてくださり、了解をいただけるかもしれないとのことですので、もし許可がいただけましたら改めてこちらでもご紹介したいと考えています。きっと、M氏に限らず、椎名町に残る古いアルバムと、上原とし様のアルバムとを仔細に観察しますと、きっと写真の中に共通の顔がいくつか見つかるのではないかと思います。w
小出様は、現在の椎名町から南長崎にわたる昔の写真をお探しですが、ひょっとすると「上原としアルバム」は、戦前の同地域をとらえたタイムカプセル=宝箱かもしれませんね。^^
by ChinchikoPapa (2010-06-12 11:23) 

ChinchikoPapa

30分で人格が変わるほど酔う人は、確かにあんまりですね。
nice!をありがとうございました。>tamanossimoさん
by ChinchikoPapa (2010-06-12 11:34) 

ChinchikoPapa

武蔵野線の北府中は、仕事でときどき出かけるのですが、廃線の痕跡は面白いです。大正末から昭和初期にかけ、生産されたセメントと玉砂利の輸送は、どの鉄道でも最重要課題のひとつだったようですね。もちろん、軍が大きく関与していると思うのですが・・・。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2010-06-12 11:53) 

ChinchikoPapa

タチアオイは、どなたかが植えられるのでしょうか、道路の緑地分離帯でツツジに混じってよく見かけます。nice!をありがとうございました。>takemoviesさん
by ChinchikoPapa (2010-06-12 11:55) 

ChinchikoPapa

「Spain」の『Light as a Feather』は、わたしの高校時代とシンクロしてたアルバムなのですが、それが「スタンダード」になってしまうとは・・・! 歳ですねえ。(汗) nice!をありがとうございました。>ロボライターさん
by ChinchikoPapa (2010-06-12 12:03) 

ChinchikoPapa

初代・通天閣は、きっと1890年(明治23)に浅草に建てられた、凌雲閣(十二階)を意識して造られているんでしょうね。nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2010-06-12 12:10) 

アヨアン・イゴカー

情報網が広がってゆく様が、上記の書き込みに見られて、やはりブログ文化は大切なものだと痛感いたしました。
by アヨアン・イゴカー (2010-06-12 17:52) 

ChinchikoPapa

アヨアン・イゴカーさん、コメントとnice!をありがとうございます。
情報が交叉して、まるでハブのような役割りが果たせるのは、地域サイトをやっていて感じる、もっとも大きな醍醐味のひとつです。面としてヨコ方向に拡がるケースと、時系軸でタテに拡がるケースと、いろいろあって面白いですね。
by ChinchikoPapa (2010-06-12 19:10) 

ChinchikoPapa

現在は映画館の映写機もコンピュータ制御で、昔ながらのカラカラカラと回るアナログ映写機を扱える技師も、だんだんいなくなっているようです。nice!をありがとうございました。>一真さん
by ChinchikoPapa (2010-06-12 19:14) 

ChinchikoPapa

最新の水着コレクション、楽しいですね。
nice!をありがとうございました。>cocomotokyoさん
by ChinchikoPapa (2010-06-12 20:43) 

ChinchikoPapa

午前2時ごろ、窓辺から近くの森をジッと見つめていると、なにやらザワザワ騒がしく会話しているような気配を感じることがあります。nice!をありがとうございました。>c_yuhkiさん
by ChinchikoPapa (2010-06-13 21:54) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>タッチおじさん
by ChinchikoPapa (2010-06-13 22:03) 

ChinchikoPapa

「船」や「竹」のイメージよりも、確かに大きな鰭が骨ばったトビウオっぽいですね。w nice!をありがとうございました。>イタリア職人の手作りタイルさん
by ChinchikoPapa (2010-06-13 22:07) 

ChinchikoPapa

寝つきがちな患者や老人には、床ずれが天敵ですね。病状が快方へ向かっても、床ずれで重症という方がけっこういます。nice!をありがとうございました。>dorobouhigeさん
by ChinchikoPapa (2010-06-13 22:11) 

ChinchikoPapa

かなりの量の収穫でしたね。味噌汁だけでなく、うまいアサリメシが炊けそうです。nice!をありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2010-06-13 22:13) 

ChinchikoPapa

骨折するまでのハグというのは困りましたね。その場で救急車騒ぎとならず、帰ってこれたのが不幸中の幸い。nice!をありがとうございました。>キナコさん
by ChinchikoPapa (2010-06-13 22:26) 

ChinchikoPapa

いま、東京駅は改修工事のまっ最中ですが、くだんの邸のアーチゲートの由来も興味深いですね。nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2010-06-14 15:39) 

ChinchikoPapa

あまり馴染みのない街へ出かけたら、ちょっと蕎麦屋へ寄ってみる・・・というのは、わたしもときどきやっています。nice!をありがとうございました。>ひまわりさん
by ChinchikoPapa (2010-06-14 15:43) 

ChinchikoPapa

新宿の「思い出横丁」は学生時代に出かけただけで、その後行きそびれています。あの雰囲気で食べるとまた、料理の味も変わってきますね。nice!をありがとうございました。>漢さん
by ChinchikoPapa (2010-06-14 18:33) 

ChinchikoPapa

10万アクセス超、おめでとうございます。
nice!をありがとうございました。>とらさん
by ChinchikoPapa (2010-06-14 20:43) 

sig

こんばんは。
1枚の写真から連鎖反応のように別の写真が現れて、つながりが見えてくる。まさしく推理もののようにスリリングですね。
それがフィクションではなく、地域に密着したお話だけに、とても意義深く感じます。
by sig (2010-06-14 21:57) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントとnice!をありがとうございます。
なにかひとつの資料やヒントを少しずつたどりながら、わたしのあまりキレのよくない想像で課題やテーマを追いかけるケースと、この記事のように、ひとつの端緒からいっせいに花が開花するみたいに、次々と当時の事実が浮かび上がるケースとがありますけれど、わたしは後者のほうがいろいろと勉強・吸収ができて楽しいです。w
本日、紹介されている推理本、面白そうですね。買っとくべきでした。
by ChinchikoPapa (2010-06-14 23:23) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>ナカムラさん
by ChinchikoPapa (2010-06-15 15:12) 

ChinchikoPapa

俳優になりきってのポスター撮影、楽しそうですね。橋上からの撮影は、水面のブルーがテクスチャーの美しいポスターができそうです。nice!をありがとうございました。>emiさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2010-06-17 17:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 5

トラックバックの受付は締め切りました