SSブログ

戦後と見まごう黒田小学校卒業アルバム。 [気になるエトセトラ]

黒田小学校1.jpg
 日本橋Click!の蠣殻町には、個人の名前を冠した創立138周年の公立・有馬小学校Click!がある。1873年(明治6)に、久留米藩主だった有馬頼成が設立した「幼童学所」の後身、有馬尋常小学校(現・中央区立有馬小学校)だ。これと同じような経緯の小学校が、(城)下町Click!ばかりでなく、旧山手に存在していたのをつい最近知った。福岡藩主だった黒田長知の寄付によって1878年(明治11)に開校した、目白崖線の椿山Click!とは音羽通りをはさんで反対側の、小日向崖線Click!の斜面にあった黒田尋常小学校だ。ちょうど、小日向氷川明神(現在ではスサノオのほか、明治期に八幡神が合祀Click!され小日向神社)のすぐ南側のバッケを切り拓いて校舎が建設された。
 冒頭の写真は、同校の卒業アルバムに掲載された一部の校舎とプールなのだが、どうみても戦後、1955年(昭和30)前後に造られた当時としては最新式の鉄筋コンクリート3階建ての校舎のようだ。ところが、この写真が撮影されたのは1936~37年(昭和11~12)、黒田小学校の古い木造校舎が1936年(昭和11)に建て替えられた直後の姿だ。わたしの知人のお父様が、黒田尋常小学校の卒業生であり、同年の貴重な卒業アルバムを貸してくださったのだ。そこには、どうみても昭和初期の小学校とは思えないような光景が拡がっている。
黒田小学校2.jpg 黒田小学校3.jpg
黒田小学校4.jpg
 たとえば、教職員を撮影した記念写真を見ると、メガネのデザインの古さや着物姿の女教師ふたりを除けば、1965年(昭和40)の卒業アルバムといっても、あながち不自然には感じないだろう。校舎の前には、戦後の小学校に多かったソテツならぬ棕櫚が植えられ、エントランスはとても広々として開放的だ。また、生徒たちの集合写真を見ると、子どもたちの服装を除けば、陽光をたっぷり取り入れるように設計された大きな窓へ、校庭に生えた樹木の映るさまが美しい。いかにも、戦後の明るい卒業アルバムにありそうな情景に見える。
 掲載された集合写真は、1937年(昭和12)の春先に小石川区武島町21番地にあった梅田写真館によって撮影されたものであり、同小学校が古い木造校舎から鉄筋コンクリートの新校舎へ建て替えられたのと、まさに同じタイミングで卒業アルバムが制作されているのがわかる。落成直後の新校舎撮影も、梅田写真館が請け負っているのだろう。したがって、卒業アルバムに写る生徒たちは、新校舎での第1期卒業生ということになる。アルバムの表紙には、「東京市黒田小学校」のネームとともに、黒田家の家紋である藤の花に「黒田」の文字がデザインされ、さらに「黒田節」をイメージさせる鑓(やり)の穂先があしらわれた校章が、銀色の特色で印刷されている。
黒田小学校5.jpg 小日向神社.JPG
黒田小学校6.jpg 黒田小学校卒業アルバム1937.jpg
 黒田小学校は、1873年(明治6)に黒田長知が東京府へ米二千石(当時の金額で5,700円ほど)を寄付したことで計画され、1878年(明治11)に当初の木造校舎が完成。1936年(昭和11)に鉄筋コンクリートの白亜校舎が完成したが、1945年(昭和20)5月25日夜半の第二次山手空襲Click!で校舎内部が全焼した。1946年(昭和21)の3月に廃校となり、新たに文京区立第五中学校として生まれかわっている。だが、その第五中学校も少子化の影響をまともに受けたのか音羽中学校に統廃合され、現在は使われなくなったコンクリート校舎が残るばかりだ。
 うちの墓は、下町の深川とともに旧山手の小日向にももうひとつあるので、小日向の急斜面へは1年に何度か足を運んでいるのだが、黒田小学校のことはまったく気づかなかった。旧・黒田小学校(のち第五中学校)跡から、水戸徳川上屋敷(後楽園)へと流れる神田上水が埋め立てられた道を、東へ200mほどたどればうちの墓があり、わたしはこれまで何度も旧・黒田小学校の前を往復していたことになる。東京では、日本橋の中央区立有馬小学校とならんで個人名が付加された、きわめてめずらしい公立小学校だった。(おそらくこの2校だけだろう)
 しかも、卒業アルバムに掲載された1936年(昭和11)完成の白亜校舎は、一部に増改築が行われているとはいえ、ほぼそのままの状態で残っているのがわかる。すぐ前を行き来しながら、あまりにもモダンな校舎の意匠に、戦後建築としてあっさり見落としていたものだろうか。
黒田小学校(第五中学校).jpg
服部坂.jpg 小日向神社拝殿.jpg
 この小学校を卒業した人々のうち、当サイトへ過去に登場している人物としては、小説家の永井荷風Click!、新派の水谷八重子(初代)Click!、そして映画監督の黒澤明Click!などがいる。

◆写真上:1936年(昭和11)度の卒業アルバムに載る、完成直後の黒田小学校の校舎とプール。
◆写真中上上左は、同アルバムの教職員集合写真。上右は、女子組の集合写真(女子組)。は、おそらく落成直後と思われる黒田小学校のコンクリート3階建て白亜校舎。
◆写真中下上左は、同アルバムから小日向神社前の記念写真。上右は、あまり風情が変わらない現在の同所。下左は、校庭での朝礼写真。下右は、黒田小学校卒業アルバムの表紙。
◆写真下は、1946年(昭和22)に撮影された文京区立第五中学校になったばかりの旧・黒田小学校。下左は、旧・黒田小学校の築垣がそのまま残る服部坂。下右は、第五中学校時代の校舎に隣接した小日向氷川社あるいは小日向八幡社の拝殿(小日向神社)。


読んだ!(25)  コメント(41)  トラックバック(4) 
共通テーマ:地域

読んだ! 25

コメント 41

kako

荷風…。生まれ育ちは、お坊ちゃまだったんですよね。そういう人が、ああなるんだ……。
それにしても、この小学校は、コルビジェですか!?
by kako (2011-12-07 02:40) 

ChinchikoPapa

このアルバムは、おそらく聴いたことがありません。バラード演奏が、思いのほか美しいですね。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2011-12-07 15:35) 

ChinchikoPapa

加賀市の海岸線は、よく泳いだり潜ったりしました。岩場が多いためイシダイがたくさんいるのですが、素足で泳いだり潜ったりしてるとスネ毛を海藻とまちがえて、小さなイシダイが鋭い歯でかじりにきます。激痛で印象深い海岸線ですね。w nice!をありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2011-12-07 15:42) 

ChinchikoPapa

タリーズ・コーヒーは絵本も出していて、面白いコンセプトで店づくりをしてますね。子ども連れには、大人しくさせておくにはありがたいお店かも知れません。nice!をありがとうございました。>nikiさん
by ChinchikoPapa (2011-12-07 15:48) 

ChinchikoPapa

こちらでは、所沢飛行場から飛来する陸軍機の話はときどき聞きます。市街地の上空へ入るのに、中村彝アトリエの赤い屋根を目標にしていた逸話が残っていますが、1945年の空襲時には迎撃戦闘機は調布飛行場からも飛来したんですね。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2011-12-07 16:08) 

ChinchikoPapa

横づけしている「飛鳥Ⅱ」は、巨大ですね。この船で世界を旅できる人は、ほんのひと握りの世の中になってしまいました。nice!をありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2011-12-07 16:12) 

ChinchikoPapa

そろそろデジカメのエラーが多くなり、バッテリーも短寿命になってきましたので、本気で次のカメラを考え出しました。nice!をありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2011-12-07 16:20) 

ChinchikoPapa

「主は来ませり」式の、文語調の讃美歌だったものでしょうか。仏教も宗派によっては、かなり口語的なお経もありますね。でも、あまりわかりやすくすると、「ありがたみ」がなくなるので現代語のお経はあまり聞きませんねえ。nice!をありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2011-12-07 16:30) 

ChinchikoPapa

kakoさん、コメントをありがとうございます。
ふふ、そういえばコルビジェ作品によく似てますね。日本の設計仕事を、ひそかにバイトでやってたんでしょうか。w おっしゃるとおり、1960年代に多々みられた建築・・・という感触が強いんですよね。
目の前を何度も往復しているのに、昭和初期の建築だとはまったく気づかなかったくらいですから、外観のデザインのみでみれば、もはや「現代建築」の範疇に入るのかもしれません。
黒田小学校には熱烈なファンがいらっしゃるようで、すでになくなって久しいのに、専門のWebサイトも制作されていますね。
by ChinchikoPapa (2011-12-07 16:43) 

ChinchikoPapa

雪に弱く、寒さが苦手な夏男のわたしは、あまり散歩したくない季節になりました。(汗) nice!をありがとうございました。>alba0101さん
by ChinchikoPapa (2011-12-07 16:47) 

ChinchikoPapa

木造の長大な蓬莱橋は、見事ですね。橋門が閉められていて通行できないようですが、一度わたってみたいです。nice!をありがとうございました。>yamさん
by ChinchikoPapa (2011-12-07 16:50) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>mwainfoさん
by ChinchikoPapa (2011-12-07 21:21) 

ChinchikoPapa

「おばんざいランチ」のメニューは、わたしの好きなものばかりみたいですね。w nice!をありがとうございました。>hanamuraさん
by ChinchikoPapa (2011-12-08 00:31) 

ChinchikoPapa

美保関の「美保館」は、泊まりそこねていますね。東京でも生協ルートで取り寄せて、宍道湖の大粒シジミをおみおつけに入れてます。nice!をありがとうございました。>hanamuraさん
by ChinchikoPapa (2011-12-08 00:40) 

ChinchikoPapa

センダンの樹は、この時期ですとヒヨドリがとまって実をついばんでいるのを見かけます。nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2011-12-08 15:39) 

ChinchikoPapa

自然エネルギーをペースに、家庭用蓄電システムとEVとがうまく機能すれば、エコシティのような発想が実現するかもしれませんね。nice!をありがとうございました。>kawasemiさん
by ChinchikoPapa (2011-12-09 00:00) 

ChinchikoPapa

空気潤滑法という方式は、バブルの上を船体が滑走するようなイメージで、水との摩擦面がかなり少なく速そうですね。nice!をありがとうございました。>キャプさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2011-12-09 00:57) 

ChinchikoPapa

「ニイタカヤマノボレ一二〇八」から、70年も経過したのですね。
nice!をありがとうございました。>江藤漢斉さん
by ChinchikoPapa (2011-12-09 13:25) 

ChinchikoPapa

レノンのラストコンサートは、エルトン・ジョンのアルバムに残されているのですね。初めて知りました。nice!をありがとうございました。>マチャさん
by ChinchikoPapa (2011-12-09 13:34) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>タッチおじさん
by ChinchikoPapa (2011-12-10 00:24) 

ChinchikoPapa

食欲をコントロールできないのは明らかに病気とみなされますが、性欲をコントロールできない人間は犯罪者となるのみで、病気の「治療」は行われないまま刑務所へ入れておしまい・・・ですね。それでは、症状が潜伏したまま、またいつか発症する可能性が高いのは明らかだと思うのですが。nice!をありがとうございました。>銀鏡反応さん
by ChinchikoPapa (2011-12-10 00:32) 

opas10

見事なインターナショナル様式です。当時、東京市が行った震災復興事業で造られた学校もこの様式でした。
by opas10 (2011-12-10 10:42) 

ChinchikoPapa

opas10さん、コメントとnice!をありがとうございます。
同じ震災復興の耐火校舎でも、千代田小学校(のち日本橋中学校)や泰明小学校は、もう少し丸みのあるデザインを多用していますので、黒田小学校はよけいに鋭角に感じて“現代風”に感じてしまうのかもしれません。
by ChinchikoPapa (2011-12-10 18:37) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2011-12-11 00:10) 

opas10

そうですね、たしかに泰明小学校などよりも鋭角的で、どちらかというとバウハウスっぽいですね!
by opas10 (2011-12-11 11:50) 

ChinchikoPapa

opas10さん、重ねてコメントをありがとうございます。
もう少しどこかに丸みがあれば、「オヤ?」と注意を向けたのかもしれませんが、まったく気がつきませんでした。中学校が統廃合されたあと、いまちょうど解体作業が進行中ですね。
by ChinchikoPapa (2011-12-11 20:42) 

sig

戦前にコンクリート3階建て、プールのある小学校ですか。すごいですね。記念写真のみんなの足元がはだしではなく、ちゃんと靴を履いているのも、さすが東京です。
by sig (2011-12-12 17:22) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントとnice!をありがとうございます。
さすがに裸足の子はいませんが、生徒たちの服装をよく観察すると、山手の小学校ですが公立なのでいろいろな階層の子がいそうですね。同窓会の活動も、かなり活発なようです。
by ChinchikoPapa (2011-12-12 23:26) 

ChinchikoPapa

少し前の記事にまで、nice!をありがとうございました。>ナカムラさん
by ChinchikoPapa (2011-12-15 17:40) 

ChinchikoPapa

そのほか、たくさんのnice!をありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2011-12-22 00:01) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>きゅんぱちさん
by ChinchikoPapa (2012-01-05 10:42) 

c.ishitsuka

始めまして。メッセージ欄がないので、コメントにて、失礼いたします。
掲載写真を、メディアで使用することは可能でしょうか?

ご確認の程、よろしくお願い致します。
by c.ishitsuka (2016-01-11 17:59) 

ChinchikoPapa

c.ishitsukaさん、コメントをありがとうございます。
ここに掲載の黒田小学校の写真類は、同校を卒業された方のご親族のご厚意で、このサイトのみの使用を条件に卒業アルバムからスキャニングさせていただきました。したがいまして、わたしがメディア使用の可否を判断する立場にありません。
また、もし広告が掲載され販売を目的にするメディアだとしますと、ご親族のご許可はまず得られないかと思いますので、ご了承ください。
なお、卒業生の方々が集まって作られたとみられるWebサイトが存在しますが、そちらへお問い合わせされてはいかがでしょう。以下のサイトです。
http://www.geocities.jp/josui_fuji/
by ChinchikoPapa (2016-01-11 20:32) 

c.ishitsuka

管理人様
承知いたしました。
ありがとうございます。
by c.ishitsuka (2016-01-11 20:40) 

c.ishitsuka

先日教えていただいたURLのお問い合わせにメールを送ったのですが、弾かれてしまいました。なにか、ご存知のことありましたら、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
by c.ishitsuka (2016-01-12 09:38) 

ChinchikoPapa

c.ishitsukaさん、重ねてコメントをありがとうございます。
上記のWebサイトを制作された方とは交流がありませんので、なぜメールが届かないのか、わたしにも不明です。
黒田小学校は旧・小石川区ですから、文京区の教育委員会にお問い合わせをされれば、卒業生の遺族が寄贈された詳細な資料や写真類があるかもしれません。空襲で焼けていなければ、卒業アルバムも保管されているかもしれませんね。
お役に立てず、すみません。
by ChinchikoPapa (2016-01-12 11:11) 

c.ishitsuka

わかりました。
ありがとうございます。
by c.ishitsuka (2016-01-12 13:59) 

佐々木 譲

昭和14年4月に、黒田小学校に入学した一人です。当時疎開で
岐阜に縁故疎開しました。兄弟3人(多和田)は黒田小学校を卒業しています。
当時の、どなたかと連絡取れれば楽しいですね。旧黒田小学校の
斜め前の家に住んでいました。

by 佐々木 譲 (2017-02-05 11:31) 

ChinchikoPapa

佐々木譲さん、貴重なコメントをありがとうございます。
10年ほど前まで、黒田小学校の同窓会サイトが活きていましたけれど、2008年ごろを境にみなさんご高齢になられて活動ができなくなったのか、更新を終了してしまったようですね。
http://www.geocities.jp/josui_fuji/maborosi.html
この記事で、卒業アルバムをご紹介しています知人のお父様も、かなり以前に亡くなられています。

by ChinchikoPapa (2017-02-05 15:40) 

西郷南海子

初めまして。知人の知人の知人の紹介でこのブログにたどり着きました。
小石川にあった「梅田写真館」について調べている者です。
大正8年に東大近辺でとある写真を撮った「S. UMEDA」という人物について探しているところです。記事内の「梅田写真館」についてもう少し情報があれば、ぜひともお願いいたします。
by 西郷南海子 (2021-02-20 14:53) 

ChinchikoPapa

西郷南海子さん、コメントをありがとうございます。
梅田写真館は、黒田小学校の卒業アルバムに掲載されたクレジットで知っただけですので、詳細は把握していません。同小学校が存続していれば、資料が残っていたのかもしれませんね。記事にも書きましたが、同窓会サイトが機能していないようなので、そちらのフォームから問い合わせしてもリプライは得にくいでしょうか。
by ChinchikoPapa (2021-02-20 15:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました