SSブログ

「下落合風景」作品のゆくえ。 [気になる下落合]

モラン192802.jpg
 佐伯祐三Click!の作品を集めていたコレクターには、有名なところでも5人ほどの人たちが存在している。それらは、のちに個人名を冠して「〇〇コレクション」と呼ばれるようになるのだが、これらの蒐集品の中で『下落合風景』シリーズClick!がどれほど含まれていたのかを探るのが、きょうの記事のテーマだ。
 もっとも早くから佐伯の画業に注目し、作品を蒐集しはじめていたのは日本国内ではなく、パリ在住の福島繁太郎だった。福島は、佐伯のコレクターというよりもエコール・ド・パリの画家たちの蒐集家として知られており、佐伯の風景画を何点か集めている。そして、パリの画商に佐伯作品を紹介したのも彼だった。でも、佐伯の作品はフランス滞在中のものがすべてであり、しかも第2次滞仏中のものが中心だった。したがって、佐伯が日本国内で制作した画面は、おそらく1点も所蔵してはいなかっただろう。
 佐伯が帰国後、第2次渡仏の費用を捻出するために、大阪において佐伯祐三画会が結成されるが、その中心的な役割を果たしたのが四国出身の白川朋吉だった。佐伯が1927年(昭和2)ごろ、再渡仏の費用捻出を近くの戸塚町866番地(高田馬場4丁目)に住む二科の藤川勇造Click!に相談したところ、関西の法曹界では高名な白川朋吉を紹介されたのがきっかけだったようだ。この画会(頒布会)を通じて、おもに佐伯がこの時期に国内で描いた作品、すなわち「下落合風景」作品が関西や四国方面へ大量に流れていると思われる。
 以下、1968年(昭和43)に出版された講談社版『佐伯祐三全画集』所収の、山尾薫明「佐伯作品のゆくえ」から白川コレクションと画会の様子を引用してみよう。
  
 自らも画会に十数口入会し、大阪の名士をも多数画会に入会させたので、たちまちにして渡欧費が集まった。この時の画会の金額は一口二十号で百円であった。渡仏費として集まった金額は、確実ではないが、万に近い金であったと考えられる。当時、月に五百円あればパリでモデルを使用し、思い切って製作が出来た時代で、フランより円ノートがはるかに強い時で、日本人はめぐまれていた。シベリヤ鉄道を利用すれば、パリまで三等で三百五十円、郵船の欧州航路でロンドンまで一等で千二百円で渡航出来た。
  
 会費はひと口100円(ひと口200円という証言もあるので、キャンバス号数のちがいによるものか?)で、20号キャンバス作品を1点ということだから、これが万単位まで集まったとすれば、画会のために描かれた作品は100点前後ということになる。しかし、この時期の佐伯は20号ばかりでなく、15号サイズの作品も多作しているので、それらは会費100円よりも安かったか、あるいは会費が規定されている画会ではなく、1930年協会展や別ルートなどを通じて販売されたものだろうか。
 画会用の20号、あるいはそれ以外の15号作品は、滞仏作品や静物画などが混じっており、すべてが『下落合風景』ではなかったはずだが、それにしても膨大な作品点数が、二科展で特陳された1926年(大正15)の秋から、翌1927年(昭和2)の夏にかけて販売されたとみられる。ちなみに、この時期に開催された1930年協会Click!の展覧会では、残された佐伯没後の価格表を参照すると100~300円の値づけがいちばん多く、おそらく佐伯作品も号あたり10~20円程度で売られていたと思われる。つまり、20号作品なら200~400円、15号作品なら150~300円といったところだろうか。白川朋吉が中心となった佐伯画会は、少なくとも避暑で大磯Click!に滞在中の米子夫人Click!のもとへ、突然、再渡仏を知らせる手紙がとどく1927年(昭和2)7月までは、確実につづいていたのだろう。
セメントの坪(ヘイ).jpg 薬王院墓地.jpg 曾宮さんの前.jpg
第一文化村前谷戸.jpg 第二文化村外れ.jpg
 さて、佐伯作品にもっとも注目したのは、有名な佐伯コレクターとして知られる山本發次郎だった。のちに「山發コレクション」Click!と呼ばれるようになる彼の蒐集品は、総作品点数が150点(子息の山本清雄によると、誤植でなければ250点)にものぼり、最大級のコレクションを形成している。そのうち、空襲前の疎開で焼失をまぬがれている作品が41点(キャンバス表裏に描かれた画面で数えると42点)で、110点前後の作品がこの世から消滅してしまった。灰になった作品の中には、『目白風景』Click!と名づけられた「下落合風景」作品が1点、先にご紹介した1935年(昭和10)に銀座三共画廊で開かれた佐伯祐三回顧展Click!の会場写真に見える、葛ヶ谷(現・西落合)近くの目白通りを描いたと思われる『下落合風景』Click!を、もし山本發次郎がその場で購入していたとすれば、少なくとも計2点の作品が神戸空襲で焼失してしまったことになる。
 でも、「山發コレクション」のうち疎開を予定されていなかった作品、すなわちタイトルをリストアップされていなかった作品は、ほかにも約50点ほどあったことが山尾薫明の証言にも見えており、実際には何点の『下落合風景』が失われてしまったのかは不明のままだ。今日、講談社版(1968年)や朝日新聞社版(1979年)の『佐伯祐三全画集』で、カラーではなくモノクロで掲載されている「下落合風景」画面のうち、山本家で灰になった可能性のあるのは上記2点だけではないように思える。
 引きつづき佐伯作品を蒐集したのは、神戸の画商であり画家でもあった福井市郎だ。福井コレクションの中心は、第1次滞仏作品が中心(講談社版『全画集』では「第二次パリ時代」と誤植が見られる)だが、1939年(昭和14)現在では第2次滞仏作品も5点所蔵していたようだ。同年11月に大阪高島屋で開催された、「佐伯祐三未発表作品」を中心とする展覧会では、蒐集品62点が展示されている。その作品の中には、フランスから帰国後の「目白時代」と分類された国内制作の作品が並べられており、以下のような構成だった。
 ・鯖
 ・女の顔
 ・ガード風景 三点
 ・電車
 ・堂
 ・落合風景 十五点

 リストの『鯖』は、いまは新宿歴史博物館が所蔵している作品Click!、あるいは別バージョンの画面だと思われ、『ガード風景』は米子夫人の実家Click!近くで新橋ガードClick!をモチーフに描いた一連の作品群、『女の顔』は山發コレクションにみえる同タイトルの別バージョンの肖像画のように思える。また、『電車』は「制作メモ」Click!にもみえる1926年(大正15)9月15日に描かれた田端駅近くの情景であり、『堂(絵馬堂)』Click!はこちらで10年間も“指名手配”中の、落合地域とその周辺域では該当する建築が見つからない画面だ。(ただし、外観が不明な1926~1927年現在の上高田・桜ヶ池不動堂Click!は除く)
金久保沢.jpg 八島さん.jpg 六天坂上.jpg
六天坂中谷邸.jpg どこ?.jpg 葛ヶ谷目白通り.jpg
 さて、ここで注目すべきは「落合風景」とタイトルされた作品が、15点も展示されていることだ。同画集より、山尾薫明の文章をもう少し引用してみよう。
  
 (62点のリストのあとつづけて) これらが福井市郎氏のコレクションであった。この蒐集は山本さんが蒐集した後に集めたもので、佐伯の初期目白時代の研究には貴重な作品が含まれている。この蒐集品は大阪での展覧後、九州博多に於いて展観され、同方面の数奇者に愛蔵された。(カッコ内引用者註)
  
 これらの作品は、山本發次郎がコレクションをはじめたあとに蒐集されていることから、山發コレクションとは作品がダブっていない可能性が高い。つまり、ここにリスト化されている「落合風景」15点などは、山發コレクションに収蔵されていた同シリーズとはまったく別作品であったことを想定できるのだ。
 文中で、「初期目白時代の研究には貴重」とされている作品は、佐伯の下落合時代の初期ではなく第2次渡仏前の作品群、すなわち1926年(大正15)秋から1927年(昭和2)夏にかけての画面が主体であり、佐伯の下落合時代末期の作品研究には貴重……の誤りだろう。これら62点の作品は、博多で開かれた展覧会で販売され、九州方面の家庭で所蔵されている可能性がきわめて高い。すなわち、わたしは少なくとも100点は超えていたと想定している『下落合風景』は、近畿地方をはじめ四国、九州地方の、空襲で罹災していない家庭に残っている確率が高いことになる。
 事実、現在『堂(絵馬堂)』を所有しているのは、九州の方だとうかがった憶えがある。ただし、この時期の佐伯祐三はよほど出来の気に入った作品以外、サインを入れることは稀なので、佐伯作とは気づかれずに……「ほんなこつ、ヒビだらけで汚か絵たい。そぎゃんじいちゃんゴミば、うすとろか(恥ずかしい)けん早よ棄つッ!」……などといわれながら、燃えるゴミの日が近づくと危うい状況に置かれているのかもしれない。
 福井コレクションのあとは、画商の古野コレクションというのも存在している。やはり、「目白時代」の風景画が何点かあったようで、福井コレクションと重なっているものも存在していたようなのだが、詳細な作品リストは不明だ。
草津温泉.jpg アビラ村外れ1.jpg アビラ村外れ2.jpg
富永医院.jpg 上落合の橋の附近.jpg
 このサイトをご覧になっていて、どうも昔から居間に架かってる汚らしい、ニスが黒ずんだ得体のしれない風景画が、こちらで紹介される「下落合」の情景っぽいと感じられる方が、関西や四国、九州方面にいらっしゃるとすれば、棄ててしまう前に画面を撮影してお送りいただきたい。それが、もしホンモノであれば、いまや当時の下落合の風景を相当リアルに目に浮かべることができるようになっているので、かなりの確率でどこの街角を描いたものかを特定することができると思う。ぜひ、ご協力いただければ幸いだ。

◆写真上:。1928年(昭和3)2月に、かろうじてファインダーの左端にとらえられたヴィリエ=シュル=モランで制作中の佐伯祐三と娘の彌智子Click!(右端)。
◆写真中上:わたしがモノクロでしか観たことがない『下落合風景』作品群で、左上から右下へ「セメントの坪(ヘイ)」、「墓のある風景(薬王院旧墓地)」、「曾宮さんの前(諏訪谷別バージョン)」、「第一文化村外れ(前谷戸)」、「第二文化村外れ」。
「セメントの坪(ヘイ)」には、制作メモに残る15号のほかに曾宮一念が証言する40号サイズと、1926年(大正15)8月以前に10号前後の作品Click!が描かれた可能性が高い。
◆写真中下:同じく左上から右下へ「目白風景(金久保沢)」、「八島さんの前」、「黒い家?(六天坂上)」、「六天坂(中谷邸)」、「場所不明」、「目白通り(下落合西端)」。
◆写真下:同じく左上から右下へ「草津温泉の煙突が見える中ノ道(現・中井駅前)」、「アビラ村外れ(城西学園=目白学園付近)」、「アビラ村外れ(別バージョン)」、「第二文化村外れ(富永医院)」、「上落合の橋付近(妙正寺川の昭和橋付近)」。


読んだ!(32)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

読んだ! 32

コメント 35

ChinchikoPapa

神田川をはさんで北向き斜面にも、ものすごい急坂(というか崖地)がありますね。あまりに傾斜が急すぎて道路が造れず、階段になってしまった旧・字バッケ下(現・西早稲田3丁目)あたりは、階段上に立つとちょっと怖いです。nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 16:11) 

ChinchikoPapa

明治に廃刀令が出たあと、反りが少ない寛文新刀などを忍ばせた仕込杖がブームになりますが、いまでもそのころの作品が刀屋に出ることがありますね。nice!をありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 16:16) 

ChinchikoPapa

きょうは目黒区と大田区の境界にある洗足田園都市を散歩したのですが、本格的な紅葉には少し早い印象でした。nice!をありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 16:22) 

ChinchikoPapa

このリンカーン・アルバムも再三の登場で、お好きなんですね。フルボディの味わいがするvoです。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 16:27) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 16:29) 

ChinchikoPapa

作られている年表が、ようやくわたしが存在する時代になってきました。
nice!をありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 16:33) 

ChinchikoPapa

新宿パークタワーの最上階近くのラウンジが、JAZZバーだということらしいのですが、出演していた黒人ミュージシャンの演奏が思いっきり「カクテル・ピアノ」でしたので、ガッカリした憶えがあります。夜景の眺めはいいし、ホテルも含めたインテリアもステキだったのですが、音楽がダメでしたね。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 16:46) 

ChinchikoPapa

書かれているNHKドラマは憶えていないのですが、記憶している最初のドラマは「虹につづく道」が主題歌だった『素顔の青春』(1967-68年)あたりでしょうか。nice!をありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 16:55) 

ChinchikoPapa

先年、高瀬川沿いの町屋へ泊めてもらったのですが、鴨川からの夕暮れがキレイでした。nice!をありがとうございました。>八犬伝さん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 17:05) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>AKIさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 17:07) 

ChinchikoPapa

そもそも今回の選挙自体が、コンプライアンス違反ですね。たび重なる裁判所の違法判決にもかかわらず、「1票の格差」に関する違法性には向きもされていません。「選挙自体が無効」判決が出なければ、政府自民党は違法行為をつづけるつもりでしょうか。nice!をありがとうございました。>Ujiki.oOさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 17:13) 

ChinchikoPapa

いつも、ご訪問とnice!をありがとうございます。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 17:14) 

ChinchikoPapa

寒い時期のダイコン、甘くて美味しそうですね。煮物が苦くならず、ふっくらと仕上がりそうです。nice!をありがとうございました。>sarusanさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 17:18) 

ChinchikoPapa

この作品はかなり評判になりましたが、映画館では観ずにビデオを借りた憶えがあります。nice!をありがとうございました。>makimakiさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 17:28) 

ChinchikoPapa

願望を文字にすると、確かに実現する確率が高まるような気がします。
nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 19:09) 

ChinchikoPapa

見慣れた風景の写真があると思ったら、聖母坂のHOYA本社でした。
nice!をありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 19:12) 

ChinchikoPapa

ようやくこちらでも、紅葉が本格化してきました。ただ、ケヤキなど広葉樹の落葉はまだ少ないですね。nice!をありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2014-12-07 19:27) 

ChinchikoPapa

『眠れる森の美女』よりも『眠り姫』のほうが、古い伝承童話としてはふさわしい邦訳のように感じます。音楽もいいですね。nice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2014-12-08 01:22) 

ChinchikoPapa

いつもの檜画廊ですね、竹橋に取引先がありますので仕事の合間に時間が合えばうかがいます。nice!をありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2014-12-08 11:39) 

ChinchikoPapa

この心中事件は本で読んだことがありますが、1932年(昭和7)に大磯駅の裏山で起きた坂田山心中と同様に「天国に結ぶ恋」という呼称が用いられたせいか、実態の解明よりもイメージが先行していたようですね。nice!をありがとうございました。>nikiさん
by ChinchikoPapa (2014-12-08 11:56) 

ChinchikoPapa

枯れ尾花に、傾いた夕陽の山影ショットが素敵ですね。
nice!をありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2014-12-08 12:01) 

ChinchikoPapa

来年も身体に気をつけて、好成績を残してください。
nice!をありがとうございました。>ベッピィさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2014-12-08 15:56) 

ChinchikoPapa

きょうの朝は、事務所の暖房がなかなかきかなかったぐらい寒かったです。nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-12-08 18:42) 

ものたがひ

「下落合風景」、遠くのどこかに、そっと架かっているように感じられます。^^
by ものたがひ (2014-12-08 21:00) 

ChinchikoPapa

ものたがひさん、コメントとnice!をありがとうございます。
朝日晃氏の資料の中に、一度も画集などで紹介されたことのない「下落合風景」作品を見たことがありますので、きっとまだかなりの点数が眠っているのではないかと想像しています。
by ChinchikoPapa (2014-12-08 21:42) 

ChinchikoPapa

クリーニングが見つかって、よかったですね。わたしは洗濯物の行方不明は経験がありませんが、観光先の寺で靴をまちがえられて履いていかれ、他人の靴で帰宿したことがあります。もちろん、あとから出てはきませんでしたので、現地で改めて買いました。nice!をありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2014-12-09 00:05) 

ChinchikoPapa

札幌の「ミュンヘン・クリスマス市」は、以前、札幌に住んでらしたブログ友だちの恒例レポートでした。夜もにぎやかで、イルミネーションがきれいなんですよね。nice!をありがとうございました。>沈丁花さん
by ChinchikoPapa (2014-12-09 11:15) 

ChinchikoPapa

キツネの姿がめずらしいです。冬に備えて、あちこちエサを探し歩いているものでしょうか。キツネの目撃談は、こちらの地域では戦後になって一度もないようです。nice!をありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2014-12-09 12:29) 

ChinchikoPapa

クラウドのストレージサービスは、書きかけの原稿や重要な資料の収蔵庫に使っています。nice!をありがとうございました。>.comさん
by ChinchikoPapa (2014-12-09 17:56) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>neo-kaminewsさん
by ChinchikoPapa (2014-12-09 19:35) 

ChinchikoPapa

親しい人間同士がケンカすると、イヌはとりなすような仕草をするといいますが、ケンカの内容によっては知らん顔することもあるのですね。ネコは一貫して、知らん顔ですが。w nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-12-09 19:37) 

ChinchikoPapa

こちらにもnice!を、ありがとうございました。>e-g-gさん
by ChinchikoPapa (2014-12-15 21:19) 

sig

こんばんは。
このブログを読んで、「ニスが黒ずんだ得体のしれない風景画」に気づいた方が一人でも名乗りを挙げられたらうれしいですね。
by sig (2014-12-18 19:55) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントをありがとうございます。
実は、数日前に「落合風景」の画像をお送りいただきまして、いまどこを描いたものか描画ポイントを調べている最中だったりします。^^
by ChinchikoPapa (2014-12-18 19:58) 

ChinchikoPapa

落語の寄席はいったい何年、出かけていないでしょうか。
nice!をありがとうございました。>谷間のユリさん
by ChinchikoPapa (2014-12-18 22:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました