四谷見附のヒソヒソ話は聞こえるか? [気になるエトセトラ]
ときどき、近くに新宿歴史博物館Click!や雙葉学園Click!、佐伯祐三一家の墓Click!がある四ッ谷駅には出かけるのだが、四ッ谷駅のある外濠の四谷御門(四谷見附)から牛込御門(牛込見附)にかけての周辺は、芝居に多く取りあげられた物語の宝庫でもある。
以前、こちらでもご紹介したけれど、日本橋小伝馬町にあった牢屋敷の様子を詳しく取材した、黙阿弥Click!の『四千両小判梅葉(しせんりょう・こばんのうめのは)』(通称:「四千両」Click!)の主人公、浪人・藤岡藤十郎と野州無宿の富蔵が出会うのも、四谷見附外に富蔵が出していた屋台見世の“おでん屋”だった。千代田城・内濠の北拮橋門(現在の東京近美斜向かい)近くの塀から城内へ侵入し、幕府の金蔵に忍びこんで二千両箱をふたつ盗みだすという、当時の幕府や江戸市民が呆気にとられた実話の犯罪を主題にしている。
河竹黙阿弥は、よほどこの盗賊事件が小気味よくて気に入ったものか、「四千両」以前に『花街模様薊色縫(さともよう・あざみのいろぬい)』(通称:「十六夜清心」)でも、同事件の筋立てをとり入れている。もっとも、幕末に初演された舞台では、大っぴらに大江戸Click!で起きた事件として描くことができず、時代を鎌倉幕府に置きかえて描いているが、さっそく幕府からの弾圧を受けて早々に上演禁止へと追いこまれている。
実際の幕府金蔵破り事件は、1855年(安政2)3月6日(旧暦)の夜から起きている。では、その様子を藤川整斎が記録した『安政雑記』から引用してみよう。
▼
都合五度程忍入 三月十三日夜小判弐千両箱壱ツ盗取 富蔵壱人ニ而持出し 土塀を乗越 藤十郎者外ニ相待居 富蔵者御金蔵之御〆り錠前復掛りを失念致 帰り候而 猶叉壱人忍入 叉候弐千両箱壱ツ盗取 是者藤十郎江隠し 土中江埋置 最初盗取候弐千両を富蔵義千百両 藤十郎江九百両配分いたし 跡にて盗取弐千両者富蔵壱人ニ而取候由 然ル所今月廿六日 両定廻り打込ニ而同人宅江踏込被召捕
▲
結局、藤岡藤十郎と富蔵は捕縛されてしまうのだけれど、最初に盗んだ二千両箱を山分けする際、無宿の富蔵が1,100両を取り武家の藤十郎が900両というのも、ふたりの力関係を表していて面白い。その後、おそらく藤十郎側が富蔵へねじこんだのだろう、富蔵が1,265両で藤十郎が1,735両と、3,000両まで山分けしたところで捕縛されている。
芝居「四千両」でも、富蔵は図太くてずる賢い性格をしているが、藤十郎は小心で臆病な武家として描かれている。ふたりの犯行が簡単にバレたのは、オバカな富蔵が千代田城の金蔵破りの話を、あちこちで自慢げに吹聴してまわったからだ。
戦前における「四千両」の舞台は、6代目・尾上菊五郎の富蔵と初代・中村吉右衛門の藤十郎が当たり役だった。でも、黙阿弥は当初、5代目・尾上菊五郎と7代目・市川団蔵のために、同作を1885年(明治18)に書き下ろしている。すでに徳川幕府は崩壊していたので、舞台や時代を鎌倉へ移す必要はなく、事件に関わった人物たちもみんな実名で登場している。1953年(昭和28)に白水社から出版された、戸板康『芝居名所一幕見』から引用してみよう。
▼
この「四千両」の主題は、安政二年にあつた将軍家の御金蔵破りである。黙阿弥の「十六夜清心」の中にも、それとなくほのめかしてあるが、何しろ千代田城の堅固な警備を破って、二千両箱二つを運び出したのだから、非常なセンセーションを起こした事件であつたことも、想像される。/あくまで図太い富蔵と、小心の藤十郎と、この対照的な二人の性格が、菊五郎、吉右衛門にピタリと合つて、書き下しの五代目菊五郎、先代団蔵の顔合せより、更に妙であつたと、古老は語つてゐたものである。
▲
さて、炭谷太郎様Click!より先年、『役者』という刑部人Click!の小品画像をお送りいただいていた。描かれているのは、大正末から昭和初期にかけ6代目・尾上菊五郎とともに「菊吉時代」を築いた、おそらく初代・中村吉右衛門の顔だ。芝居好きで、ことに初代・吉右衛門の贔屓Click!だったという刑部人が、いまだ東京美術学校Click!へ入学する前に描いた、おそらく16~17歳ごろの作品とのことで、4号Fサイズの板に描かれている。
この顔は、初代・吉右衛門がなんの役を演じたときのものだろう。総髪の武家らしいかつらなので、『天衣紛上野初花(くもにまごう・うえののはつはな)』(通称:「河内山と直侍」Click!)の、片岡直次郎Click!でも演じた際のものだろうか。板に描かれた『役者』の裏面には、刑部人の12歳年下である4~5歳ぐらいの妹、すなわち炭谷様の幼いお母様の肖像画が描かれている。
「四千両」の舞台の背には、中央線の敷設によって外濠の石垣または土塁Click!が崩されているので、書割(かきわり)には半蔵門から桜田門あたりの情景が採用されることが多い。幕末の四谷見附外は、甲州街道や青梅街道へと向かう繁華な道筋になっていたと思われ、おでんにかん酒を売る富蔵は、日が暮れて人通りが少なくなったところで、あたりをはばかりながら藤十郎へヒソヒソと、御金蔵破りの相談を持ちかけている。
現在の四ッ谷駅周辺は、新宿通りと外濠通りが交差する、とんでもなく賑やかなビジネス街または学園街となっているので、夜間でも路上でのヒソヒソ話は困難だろう。かん酒を飲ませるおでんの屋台は、いまでも四ツ谷駅のどこかに見世を出しているのだろうか。
かろうじて、当時の面影を感じさせてくれるのは、四谷御門(見附)から市ヶ谷御門(見附)、さらに牛込御門(見附)へと線路沿いの土手上につづく、細長い遊歩道だろうか。でも、千代田城の石垣あるいは土塁は、中央線の上にまで張り出していたはずだから、この遊歩道からの眺望も、やはり江戸期の眺めとは大きく異なっているのだろう。
◆写真上:石垣がかろうじて残る、現在の四谷見附(四谷御門)跡。
◆写真中上:上左は、1913年(大正2)に竣工した四ッ谷駅前の四谷見附橋。上右は、千代田城の金蔵破りが記録された藤川整斎『安政雑記』。下は、戦後すぐの1950年(昭和25)ごろに撮影された四谷見附跡。中央線の土手沿いに見えている建物は、左から右へ雙葉学園、四谷消防署、そして麹町聖イグナチオ教会。
◆写真中下:上は、『四千両小判梅葉』の舞台で初代・中村吉右衛門の藤十郎(右)と6代目・尾上菊五郎の富蔵(左)。下は、同舞台の菊吉コンビによるブロマイド。
◆写真下:上は、東京美術学校の入学前に描かれたとみられる刑部人『役者』(おそらく初代・中村吉右衛門像)。下左は、初代・中村吉右衛門のブロマイド(幡随院長兵衛)。下右は、外濠の石垣または土塁が崩されたあとに設置された四ツ谷駅ホーム。
中央区役所の前に、ときどき“赤バス”が停まっているのに出合いますが、まだ一度も乗ったことがありません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:16)
ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>tai-zouさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:18)
わたしが子どものころ、海沿いのユーホー道路をおカネ持ちのお兄ちゃんお姉ちゃんたちが、乗って走っていたクルマを思い出しました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:21)
粟穂稗穂が正月のめでたい、縁起物の菓子だというのは知っていますが、「お守り菓子」という表現は初めて聞きました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayamaさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:24)
「乱れ〇〇」シリーズは、子どもだったわたしをときめかせましたけれど、「黒い〇〇」シリーズも相当気になっていました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:29)
C.ミンガスのラストアルバムですね。このアルバムを聴きながら、「死んじゃった……」とつぶやいたのを思い出します。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:32)
ちょっとカメには、気持ちを入れこめないですね。w
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>makimakiさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:34)
ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:38)
わざわざご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>Ujiki.oOさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:43)
よく知っている人であればあるほど、かえって贈り物には困ったりしますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:45)
タタラのカンナ流しの跡を利用して、棚田を造ったという話があちこちにあるのを最近聞きました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>yamさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:47)
オリジナルのチョコバナナでしょうか。名づけて、「トンガリコーン・柿の種・キャラメルコーン・ポテトチップス・チョコバナナ」ですね。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:51)
きょうは気持ちがよくて、窓を開けたままうたた寝してしまいました。洗濯物を取りこんだら、どこかに隠れていたのかカナブンが家の中を飛びまわって、いまだに捕まっていません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:54)
雨の嵯峨野も好きなんです。竹林や苔の香りが、強くなりますよね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:55)
お久しぶりです。わたしは先月の健診でひっかかり、肺と胃部に影があるといわれて精密検査を受けさせられ、胃カメラにCTスキャンを撮られたあげく、単なる内科医の見立てちがいで健康だといわれました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>銀鏡反応さん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 21:59)
上映時間が20分あれば、人物の性格描写や背景、シチュエーションなどがかなりていねいに描けると思いますので、俄然、物語の奥ゆきが深まったでしょうね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 22:04)
酸味が強めな日本酒は、アペリティーフにもなりますね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>skekhtehuacsoさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 22:08)
どれも「海底」のような、空気感が希薄な雰囲気の作品群ですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>シルフさん
by ChinchikoPapa (2015-06-20 22:17)
ストレスがたまる開発の現場では、必ずイライラが昂じて口ゲンカが起きますが、どこか仲間意識があるものかそれほど深刻にはならないことが多いですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sephirothさん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 20:10)
ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>HAtAさん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 20:11)
減りつつある珊瑚を育てて海へもどす活動をしているのは、国の公園に付属する海水族館ではないですよね。とても国が、そんな殊勝なことをするとは思えませんので……。映画で見たのは、読谷村のほうの私営の海洋公園だったでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 20:33)
キノコ好きとしては、マッシュルームやトリュフばかりでなく、フランスの山野のキノコをいろいろ味わってみたいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 20:36)
ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>コミックンさん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 20:38)
国府津も大正期から、箱根土地が別荘地として開発していたと思うのですが、どこか文化村的でハイカラな住宅が残っているのでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 20:46)
ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>nandenkandenさん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 20:47)
いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>mentaikoさん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 20:48)
ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>宝生富貴さん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 20:52)
きょうは、雨の予報でしたが案外降らず明るい曇り空でした。ただ、蒸し暑くてちょっと歩くと汗ばみましたが。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>azu-riさん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 20:55)
ICT分野ですと40歳代までもたず、30歳代で正規雇用が危うくなる状況だと思います。仕事のやる気を喪失させ、先の希望を奪うひどい悪法ですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 21:01)
きょうはもっと降るかと思いましたが、夕方にはきれいに晴れましたね。夕陽がまぶしかったです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 21:07)
原日本的な、自然神(アニミズム)の世界は好きですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>未来さん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 21:26)
これほど「平和」というワードが欺瞞的につかわれたのは、ベトナムへ連日B52による北爆をつづけた米国と、それを支援しつづけた日本の当事者2人に、「ノーベル平和賞」が授与されて以来でしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2015-06-21 22:49)
ビクトリアは太平洋に面しているので、過去に津波が襲った記憶があるのですね。関東大震災の7波の津波も、おそらく到達しているのでしょうね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2015-06-22 21:47)
こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>lequicheさん
by ChinchikoPapa (2015-06-23 13:32)
梅雨が明けないので、よく冷やしたワインで暑気払いしようと思います。以前の記事にまで、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2015-07-17 22:34)
今年は、チェリーもチェリーパイもまだ食べてないですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>suzuran6さん
by ChinchikoPapa (2015-09-05 11:16)