SSブログ

古い屋敷が連なっていた第三文化村。 [気になる下落合]

 

 わたしがこの界隈をよく歩くようになった70年代の半ば、第三文化村には数多くの古い屋敷が連なっていた。それらの屋敷は、大正末期に造られた邸宅ばかりだったようだ。第三文化村は、1945年(昭和20)4月13日の文化村空襲でも、被害がもっとも少なかった地域だ。そして、ここは目白文化村の中でも、もっとも緑が多かった区画として知られていた。住宅街というよりは、むしろ森の中に屋敷が点在している、どこかの高原にある別荘地のような風情を醸しだしていた。この濃い屋敷森のおかげで、第三文化村の3分の2は延焼をまぬがれている。
 第三文化村の売り出しは1924年(大正13)、関東大震災の翌年に始まっている。現在では山手通りをはさんで、まるで別の住宅街のようになっているが、もともとは箱根土地本社を中心として北東に位置し、道路1本ですぐにも歩いていける距離感だった。全体が5,902坪と、第一文化村よりもやや狭い面積だが、第一・第二文化村に比べ整地や区画割りがかなりおおざっぱに行われたらしい。開発期間に余裕がなかったせいか、あわてて整地・区画割りされた様子がうかがえる。それは、前年の関東大震災により、下町から山手への引っ越しニーズが急速に高まったためと考えられる。でも、そのおかげで多くの木々は伐採されず、豊かな森を形成することになった。
 当初は51区画の敷地が売りに出され、すぐにも完売したようだ。1坪あたり50~80円と、ほぼ第二文化村なみの販売価格だった。区画割りの平均面積は1戸あたり115坪と、第二文化村よりはかなり狭いが、第一文化村に比べるとほんの少しだけ広めになっていた。やはり他の文化村と同様、堤康次郎は生活インフラの整備に注力したらしく、電気・ガス・水道・下水道が全戸に完備されている。また、昭和の初期には第三文化村に隣接して国際聖母病院(マリアの宣教者フランシスコ修道会)が建設され、下落合停車場にも近く、目白通りの商店街ものびてきていたため、4つの文化村の中ではもっとも利便な地域となった。
 現在の第三文化村は、下落合駅へと向かう尾根筋の道と、文化村に隣接する佐伯公園(佐伯祐三アトリエ)の一画を除いて、ほとんど当時の面影はなくなってしまった。70年代に、このあたりの光景を写真に収めておけば・・・と、いまさらながら悔やまれる。なお、第三文化村の旧・目白会館には、上落合へ引っ越す前の小説家・武田麟太郎や、第二文化村方面へ転居する前の矢田津世子が住んでいた。つづきは・・・

「目白文化村」サイト Click!
■写真は、第三文化村の入口あたりにあるお宅。戦災にも焼け残った。は、聖母病院の敷地から見た1931~32年(昭和6~7)ごろの第三文化村。


読んだ!(1)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

読んだ! 1

コメント 5

hedawhig

解体作業員が到着・・・屋敷森が・・
天が雨を降らしてくれています。明日、晴れれば解体でしょうか
みんなの涙のようにたくさん振っています。
by hedawhig (2005-03-23 18:26) 

ChinchikoPapa

こういうとき、屋敷の様子を確認できないのははがゆいですね。隣接のマンションへ、24時間監視用Webカメラ・・・という手もありました。きょうも、帰宅は深夜になりそうですので、明朝、出社前に様子を見に寄ってみます。
by ChinchikoPapa (2005-03-23 19:52) 

hedawhig

ライブドア広報にメールで、基金お願いしてみました。でも、今、大変な騒ぎで、見てもいただけないでしょうね~
明朝、病院キャンセルして屋敷森に行きます。
by hedawhig (2005-03-24 00:25) 

ChinchikoPapa

今朝は、作業員も作業車も見あたらず、ひっそりとしていましたが、おそらく解体作業員は中へ泊り込んでいるんじゃないかと思われます。「基金」への寄付額が2億3,000万を超えたことでもありますし、新日本建設が売値を下げない以上、あとは新宿区の“決断”にかかっている・・・という状況でしょうか。
できるだけ多くの「声」が、おそらく区長の議会や役人たちへの説得材(「こけだけ多くの区民の声や、区政始まって以来の多額な寄付があるのを放っておけないじゃありませんか」というような・・・)になるのでしょうから、「基金」参加者に限らず、みなさんのポジティブな働きかけがあるといいのですが・・・。
by ChinchikoPapa (2005-03-24 12:16) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2010-01-02 10:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました