SSブログ

下落合を描いた画家たち・埴谷雄高? [気になる下落合]

剣道部1923.jpg
 きょうは、聞いたことのない異色「画家」の登場だ。(爆!) 埴谷雄高Click!(般若豊)は、小学生のころから絵を描くのが好きだったようだ。父親が、当時は日本の植民地だった台湾の新竹庁へ赴任していた関係から、同地で生まれ育った彼は、小学校時代に周辺の様子を写生している。父親の転勤が多いため、台湾だけでも4つの小学校を転々とした埴谷だが、周囲に拡がる美しい自然に魅せられたのかもしれない。そんな小学校時代の風景作品が現存している。
 絵画作品を含む、貴重な資料「無限大の宇宙-埴谷雄高『死霊』展」をお送りくださったのは、目白中学校Click!の後裔である中央大学付属高等学校で、長く教鞭をとられていた保坂治朗様Click!だ。埴谷雄高は、台湾の台南第一中学校へ一度は入学するが、1923年(大正12)に東京へともどり、4月から下落合の目白中学校Click!2学年へと編入している。小学生のころから全「甲」に近い抜群の成績で、教師が不在のときは代わりに教壇に立ち、クラスメートからは「豊ちゃん先生」と呼ばれていた。目白中学校へ通いだしてから、彼は相撲クラブへ入部している。およそ、埴谷の雰囲気や体型と相撲とは異質な気がするのだけれど、もともと健康や体力にあまり自信がなかったので、身体を鍛えようとあえて相撲クラブを選んだのかもしれない。でも、4年生のとき結核の罹患が判明して、目白中学を1年間休学することになった。
三崁店より東を望む1921.jpg 埴谷雄高小6.jpg
 埴谷雄高は、目白中学校時代を「映画と濫読の時代」と回顧している。大正末なので、目白駅前にあった映画館「洛西館」に通いつめたか、あるいは近場の新宿や池袋の繁華街、さらには映画館が多かった学生街の早稲田や、牛込地域にまで足をのばしているのかもしれない。この時期に読んで感銘を受けた本として、埴谷はレールモントフ『現代の英雄』、ドストエフスキー『白痴』、ゴンチャロフ『オプローモフ』などを挙げている。そして、映画や読書とともに絵も描きつづけていた。東京市内まで出て、あちこちを写生してまわっていたのかもしれない。
 埴谷の絵に、中学校の校門を描いた作品がある。当初、わたしはてっきり目白中学校の校門を、目白通りの向かいからスケッチしたものだと思った。でも、よく見ると正門のデザインや校舎の位置が、目白中学とはだいぶ異なっている。門の横に連なるコンクリートらしい高い塀も、目白中学には存在しなかったものだ。そして、門柱には「東京中学校」という大きなプレートが架けられている。この絵は、おそらく東京府立第一中学校の正門を描いたものだろう。日比谷にあった同校は、1900年(明治33)に東京府中学校から東京府第一中学校、さらに翌年には東京府立第一中学校へと改称されている。現在の都立日比谷高校のことだ。
東京中学校1923.jpg 東京府立第一中学校.jpg
 成績優秀だった埴谷雄高は、台湾から帰国した当初、府立一中への編入を希望していたのではないだろうか? ところが、同校では中途編入が認められなかったため、やむなく評判Click!のよかった下落合の私立目白中学校の2年生へと編入した・・・そんな気がするのだ。でも、目白中学へ通いはじめた埴谷には、いまだ府立一中へのあこがれが残っていた。そこで、西日比谷のあたりへ出かけた際、同校の正門前で写生をしてきたのではないだろうか。
 もう1点、目白中学時代の作品が残っている。絵画というよりは、明らかにグラフィックデザインに近い「剣道部」のイメージ画だ。防具をはさんで、真ん中にクロスした竹刀が描かれ、その上に「剣道部」の文字が載せられている。埴谷は目白中学で、相撲クラブのほかに剣道部へも参加していたのだろうか。それとも、絵がうまい埴谷が、剣道部の友人から頼まれて制作したグラフィック作品だろうか? いずれにしても、目白中学の剣道部が入学シーズンに、新入部員を獲得するために掲げた、アイキャッチ用のポスターないしは“看板”のような絵だ。埴谷雄高が、目白中学時代に描いた絵、正確にいえば「下落合を」ではなく、「下落合で」描いた作品群ということになるのだけれど、とてもめずらしいので取り上げてみたしだい。
埴谷雄高中学生.jpg 埴谷雄高相撲クラブ.jpg
 埴谷雄高は、おそらく目白中学では熱心に勉強していない。クラブ活動に映画に、読書に絵画にと別の“勉強”にいそしみ、かなり自由でラフな学校生活を送っていたフシが見える。台湾での生活とは異なり、学校の勉強以外に興味を惹かれるものが、東京じゅうに溢れていたからだろう。また、私学の目白中学校自体が、府立とは異なったより自由闊達な校風を備えていたのだ。
 埴谷雄高の般若家は、鎌倉時代から千葉常胤の次男・相馬師常の家臣の家系であり、実家が福島県小高市(現・南相馬市)というのにも興味を惹かれる。偶然だが、下落合の目白中学校のすぐ南に邸を構えた相馬家とも、どこかで繋がりがあったのかもしれないが、それはまた、別の物語。

■写真上:1923年(大正12)4月の、2学年編入直後に描かれた埴谷雄高『剣道部』。
■写真中上は、1921年(大正9)に台湾で小学6年生のときに描いた、埴谷雄高『三崁店より東を望む』。は、同じく野球をしていた小学6年生の埴谷。
■写真中下は、1923年(大正12)の目白中学時代に描いた『無題(東京中学校)』。は、当時の西日比谷1番地にあった東京府立第一中学校(現・都立日比谷高校)。
■写真下は、中学時代の埴谷。は、相撲クラブの記念写真で後列左からふたり目が埴谷。背後に見えている下見板張りの外壁は、目白中学校の校舎。
公楽キネマ.jpg


読んだ!(14)  コメント(17)  トラックバック(3) 
共通テーマ:地域

読んだ! 14

コメント 17

ChinchikoPapa

時期からいえば、マリオン・ブラウンのラインは意外にメロディアスでしょうか。asをtsに置き換えてみると、少しあとのウェイン・ショーターのようにも聴こえますね。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2009-09-09 11:26) 

ChinchikoPapa

ツェッペリンNT号へ乗られたのですね! 都内でもよく見かけるのですが、わたしは一度これに乗って、目白崖線沿いを飛んでみたいのです。ヘリコプターでの地域指定フライトはあるのですが、音がうるさくてそれほど低空飛行はできません。飛行船なら、高層ビルにひっかからない程度の低空で新宿を遊覧できそうです。nice!をありがとうございました。>takemoviesさん
by ChinchikoPapa (2009-09-09 11:34) 

ChinchikoPapa

神楽坂は、ほんとうにフランス人が経営している店が多いですね。わたしは、ときどき蕎麦クレープを焼く店へ出かけます。ずいぶん前からの現象で、最初にフランス大使館の館員たちが集まって住み着きはじめたのが、「フランス村」ができるきっかけだったとか。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2009-09-09 11:42) 

ChinchikoPapa

高圧鉄塔にも国ごとに、さまざまなデザインがあって面白いですね。
nice!をありがとうございました。>shinさん
by ChinchikoPapa (2009-09-09 11:49) 

ナカムラ

埴谷雄高ですか・・・しかも絵。下落合に関連があるとは聞いていましたが・・・。面白いですね。『闇の中の黒い馬』の特装本がどこかにあるはずなんですが、もう何年も見ていません。駒井の版画の入ったやつ。
by ナカムラ (2009-09-09 12:34) 

ChinchikoPapa

ナカムラさん、コメントとnice!をありがとうございます。
埴谷雄高は絵を描くのが相当好きだったようなので、おそらくもっとたくさんの作品を描いているような気がします。それは、世に出ていないのか、戦災で焼けてしまったのかもしれませんね。映画を観るついででしょうか、東京のあちこちを散策しているようですので、スケッチブックも手にしていたのかもしれません。
ひょっとすると目白中学に在学中は、上落合に集った芸術家たちにあこがれて、付近を散策しているでしょうか。映画好きなので、「公楽キネマ」にも足をのばしている可能性もありますね。w 記事末に、1922年(大正11)に制作された地形図をベースに、1926年(大正15)にようやく発行された上落合の「公楽キネマ」付近を掲載しました。
by ChinchikoPapa (2009-09-09 12:50) 

ChinchikoPapa

夏バテをされたのでしょうか、くれぐれもご自愛ください。
nice!をありがとうございました。>イリスさん
by ChinchikoPapa (2009-09-09 12:57) 

ChinchikoPapa

試合までのカウントダウンがはじまりましたね。こちらは涼しいので、体調を崩されませんよう。nice!をありがとうございました。>ねねさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2009-09-09 19:44) 

ChinchikoPapa

エジソンのキネトスコープは、どこか昔の「のぞきカラクリ」的な秘密性や怪しさを漂わせて、それなりに趣きのある映像装置ですね。一度は、のぞいてみたくなります。nice!をありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2009-09-09 22:40) 

ChinchikoPapa

御手洗のかたちが面白いですね。ザクロのようにも見えます。
nice!をありがとうございました。>takagakiさん
by ChinchikoPapa (2009-09-10 12:16) 

ChinchikoPapa

その昔、種子が飛んできたものか、高麗山の登山道でも彼岸花を見かけたことがあります。山道で、あの鮮やかな朱に出会うと、ドキッとしますね。nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2009-09-10 14:11) 

ChinchikoPapa

nice!をありがとうございました。>井関太郎さん
by ChinchikoPapa (2009-09-10 22:42) 

ChinchikoPapa

書かれているように、50~60年で日本の人口は現在に比べ、40%超の減少となることが予測されているにもかかわらず、緑をつぶしての集合住宅建設が止まらないですね。「あとは野となれ・・・」の最たるものでしょうか。nice!をありがとうございました。>一真さん
by ChinchikoPapa (2009-09-11 14:33) 

ヒデキヨ

しばらくぶりです なかなかお伺いできずにごめんなさい
下落合 僕が2歳くらいまで住んでいた場所 いつかは行かねばと
思いつつ…それにしても貴重な資料ばかりです 敬服します
by ヒデキヨ (2009-09-11 22:24) 

ChinchikoPapa

ヒデキヨさん、こちらこそご無沙汰をしております。ごていねいなコメントをありがとうございました。
先週から、風がさわやかになっていますので、散策するにはもってこいの季節になりました。わたしも、明日はどこかへ散歩に出ようかと思っています。お時間ができましたら、ぜひ下落合へお出かけください。^^
by ChinchikoPapa (2009-09-11 23:35) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>とらさん
by ChinchikoPapa (2009-09-14 19:33) 

ChinchikoPapa

いくつもnice!を、ありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2009-09-16 12:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

トラックバックの受付は締め切りました