SSブログ

長崎物語の糸が結びついていく。 [気になるエトセトラ]

お祭り男松っちゃん1.jpg
 大正末から昭和初期にかけ、ほぼ同じ時代に同じ地域で撮影された風景写真は、これまで何度かここでもご紹介してきている。ところが、写真の出どころがまったく異なるにもかかわらず、同じ人物が撮影されている写真というと、家族や親族の記念写真以外はめったにない。そんなめずらしい偶然が重なった、貴重な地域のケーススタディをご紹介したい。
 以前から何度かご紹介しているが、目白通りを走ったダット乗合自動車Click!(のち東環乗合自動車)のバスガールClick!をされ、結婚して下落合から長崎へと転居された上原とし様Click!(小川薫様Click!のお母様)がお持ちだった写真の中に、五郎久保稲荷Click!の祭礼を撮影した写真Click!が何枚か残っている。おそらく1939年(昭和14)ごろの撮影だと思われるのだが、その中の1枚にまるで歌舞伎役者のようないでたちをした“お祭り男”が写っていた。小川様のご記憶では、お母様から聞いた話として写っているのは「お祭り男の松っちゃん」と呼ばれた人物だという。松っちゃんという愛称を手がかりに、この方は五若の“お祭り男”=鈴木松雄様であることが判明した。調べてくださったのは、椎名町や長崎界隈、トキワ荘などを調査研究されている小出幹雄様Click!だ。
 「お祭り男の松っちゃん」は、祭礼の日になるとまるで役者のような厚塗りの化粧をし、江戸時代そのままのちょんまげコスチュームで街中を練り歩いていた。当の鈴木様のお宅には、目白通り沿いの富士美写真館(東京写真工芸社)で撮影されたものだろうか、五若のハッピを着て提灯を持った鈴木松雄様のハレ姿が残されていた。(冒頭写真) もっとも、当時の祭礼では参加者が白塗りをするのは当たり前だったようだけれど、ちょんまげ姿はさすがにめずらしかったのではないか。ご子息の鈴木実様とともに、写真館で撮影された化粧なしのプロフィールも残されている。素顔の鈴木松雄様は、なるほど、役者のようなイケメン(いい男)だったのがわかる。きっと、目白から椎名町界隈の女性たちにも、かなりもてたのにちがいない。小出幹雄様によれば、残念ながら鈴木松雄様もご子息の鈴木実様も、すでに亡くなられてお話をうかがうことができない。
小川アルバム(五郎久保稲荷祭礼).jpg お祭り男松っちゃん2.jpg
小川アルバム(練馬街道).jpg 南長崎花咲公園予定地1955頃.jpg
 もうひとつ、小川薫様の写真で、場所がハッキリ判明したものがある。ダット乗合自動車(東環乗合自動車)の制服コートを着た男性(おそらくドライバー)ふたりと、同僚だった和服姿のバスガールが写っている写真だ。わたしは当初、背後に広いスペースがあるため、目白通りへ出て撮影されたものと考えたのだが、実はちがっていた。同じ練馬街道(長崎バス通り)の、西側にあった空き地に入りこんだところで3人はカメラに向かっている。この空き地の位置は、現在のトキワ荘の記念碑が建つ南長崎花咲公園のあたりだ。当時の住所は、椎名町5丁目4125番地(現・南長崎3丁目9番地)ということになる。そして、この空き地にはのちに都バス(1943年まで東環乗合自動車)の車庫と職員寮だった「大和寮」が建設されることになる。小川様の写真背後に見えている向かい側のお店は、右が「双葉洋服裁縫店」(戦後は双葉洋服店)、左が「保谷寝具店」(保谷ふとん店)だ。これらのお店は、戦後も引きつづき営業をつづけている。
 小出様よりお送りいただいた写真に、同じ空き地からほぼ同じ方角を向いて撮影されたショットがある。1955年(昭和30)ごろに写されたものだが、空き地の道路沿いには小川様の写真にはなかった板塀が築かれているのがわかる。また、その板塀越しに商店が3軒見えているが、右から左へ双葉洋服店、保谷ふとん店、そして島田金網店だ。時を15~20年ほどへだてて、同じ位置から撮られた同じ画角の写真もたいへん貴重だ。昭和初期の小川様の写真にもどると、3人が写る左手30mほどのところに、ダット乗合自動車(東環乗合自動車)の車庫兼営業所が建っているはずだ。
長崎事情明細図1926.jpg
南長崎1947.JPG
 もう1枚、小出様から、わたしにとってもたいへん懐かしい写真をお送りいただいた。1960年(昭和35)ごろに撮影された、いまの南長崎花咲公園の南側にあたる風景だ。わたしが懐かしいのは、学生時代にもっとも多く通った、椎名町教会の並びにある銭湯「久の湯」(旧・仲の湯)の煙突が目の前に見えているからだ。ということは、この写真が撮影されてから、さらに20年後、わたしはこの界隈を学校帰りやヒマなときにウロウロ散歩していることになるのだけれど、さすがに久の湯の煙突以外の風景に、見憶えのあるものはないようだ。
 1970年代末のそのころ、マンガ家たちが集ったトキワ荘はいまだ現役で建っていたはずなのだが、目にした憶えがない。目白通りと山手通りの交差点にあった、夜になると赤いネオンが鮮やかに灯るマンガ家たちのたまり場・喫茶店&バー「エデン」の記憶は鮮明なのに、トキワ荘は記憶からすっかり欠落している。わたしが大学に入った年、語学の授業でいっしょになった級友が、トキワ荘のすぐ近くにアパートを借りていると自慢げに話していた。そのときピンときていれば、さっそく遊びに出かけていろいろ話を聞き出し、トキワ荘も見学してきたはずなのにと悔やんでいる。わたしは入学当時、いまだ自宅にいて家から独立していなかった。
 つい数年前まで存じあげなかった方々との間で、このように写真を通じて昭和初期から現在までの物語の糸が、少しずつ繋がりはじめているのがとても面白い。1920年代から戦後にかけての上原とし様と小川薫様のご記憶、1950年代末からの小出幹雄様のご記憶、そして1970年代末に学生だったわたしの記憶の糸が、少しずつ結びついていくのを感じる。
南長崎花咲公園予定地1960 頃.jpg
商店3軒の現状.JPG トキワ荘記念碑.JPG
南長崎花咲公園.JPG 南長崎ニコニコ商店街.JPG
 写真に見える商店のうち、「双葉洋服裁縫店」(双葉洋服店→テーラー双葉)さんはいまでも健在で、貴重なお話をたくさんうかがえた。目白から落合地域が空襲Click!を受けたとき、双葉洋服裁縫店の中沼伸一様は長崎で、B29と日本の迎撃戦闘機との死闘を目撃されていた。池袋の上空あたりで撃墜されたB29Click!は、高田町(学習院下)の国産電機工場へ墜ちてきたが、長崎には撃墜された迎撃戦闘機が墜落している。35年後、わたしが通い馴れる久の湯(当時は仲の湯)の罐場(かまば)へ、B29を迎撃した戦闘機は墜落するのだが、それはまた、別の物語・・・。

◆写真上:五郎久保稲荷の祭礼の日、このハレ姿で鈴木松雄様は長崎の街へ繰り出した。
◆写真中上上左は、小川薫様のアルバムに偶然とらえられた「お祭り男の松っちゃん」。上右は、素顔の鈴木松雄様とご子息の鈴木実様で、ともに亡くなっていて取材ができない。下左は、現在の南長崎花咲公園にあたる空地で撮られた小川様の母・上原とし様の同僚たち。ちょうど3人が立っている位置は、トキワ荘の記念碑があるあたりだ。下右は、小出幹雄様のアルバムより同じ空き地から同じ商店街の方向を向いて、1955年(昭和30)ごろに撮影されたもの。
◆写真中下は、1926年(大正15)発行の「長崎町事情明細図」にみる撮影ポイント。は、1947年(昭和22)の空中写真にみる撮影ポイント。東京都バス(1943年まで東環乗合自動車)の大和寮が見えており、この跡地に南長崎花咲公園が造られている。
◆写真下は、1960年(昭和35)ごろに撮影された空き地の南側で、現在の南長崎花咲公園の広い南側にあたる。中左は、写真に撮られた商店3軒の現状で中央右に「テーラー双葉」さんが健在だ。中右は、上原とし様の同僚たちが立っていた場所にはトキワ荘の記念碑が建てられている。下左は、花咲公園の南側に拡がる広場で、このあたりからも廃業してしまった久の湯の煙突は間近に見えただろう。下右は、練馬街道沿いの南長崎ニコニコ商店街で突き当りが目白通り。


読んだ!(16)  コメント(33)  トラックバック(5) 
共通テーマ:地域

読んだ! 16

コメント 33

ChinchikoPapa

今年は暑かったぶん、紅葉の見ごろが遅れるでしょうか。
nice!をありがとうございました。>ヒロさん
by ChinchikoPapa (2010-09-16 10:10) 

ChinchikoPapa

モンゴルからの歌手がデビューする時代なのですね。唄い方が、新鮮そうです。nice!をありがとうございました。>Webプレス社さん
by ChinchikoPapa (2010-09-16 10:19) 

ChinchikoPapa

世田谷の多摩川付近は、古墳と神社だらけですね。一度、ゆっくり歩いてみたいと思います。nice!をありがとうございました。>komekitiさん
by ChinchikoPapa (2010-09-16 11:59) 

ChinchikoPapa

柳森神社のごく近くに撮影スタジオがあるものですから、よく暗いスタジオから這い出し、境内でひと休みしていました。なつかしいですね。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2010-09-16 17:47) 

ChinchikoPapa

船は燃料や積載物を満載したときの船影が美しいとはよく言われますが、公試運転の喫水線が高い姿もいいですね。nice!をありがとうございました。>今造ROWINGTEAMさん
by ChinchikoPapa (2010-09-16 23:51) 

ChinchikoPapa

トウモロコシの記事に刺激されて、さっそくあのあと食べました。w
nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2010-09-17 14:27) 

ChinchikoPapa

わたしが子供のころ、丸美屋の「牛肉すき焼きふりかけ」というのがありましたが、「吉野家ふりかけ」はそれに似たような風味なのでしょうか。nice!をありがとうございました。>まーちんさん
by ChinchikoPapa (2010-09-17 14:31) 

ChinchikoPapa

ひと雨ごとに、秋が深まっていきますね。この季節が大好きです。
nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2010-09-17 14:33) 

しいなまちお・K

上原様(小川様のお母様)のアルバムは本当に私ども椎名町地域の宝の山です。ChinchikoPapaさんに写真をご紹介いただく度に胸が高鳴ります。
 五若神輿は、「五郎窪のお稲荷さん」(「五郎久保稲荷神社」と命名したのは実はまだ最近のこと)の境内に神輿蔵がありますが、この神社は長崎神社の獅子舞がかつては巡った五社の一つでもありました。豊島区の山手通りより西一帯(一部東側も)は、ほとんど長崎村で、その12の字のうちの一つが「五郎窪」です。五郎窪の若衆の略で「五若」というらしいです。
 ですから「長崎神社例大祭」に、もちろん五若も準じています。
 小川様の五若の戦前の渡御中の写真は本当に貴重な資料です。私は、昭和9年に五若が新調された時の静止写真しか見たことがありませんでした。
 また、小川様のお父様も入っていらした「五月会」は五若の渡御が昭和28年に中断した後、寂しくなった「鈴木の松っちゃん」たちが立ち上げたお囃子の会ですが、町会にも五若にも属さない独立した組織で、やはり五若と同じく旧五郎窪町会のメンバーで構成されていました。祭礼時にはトラックの屋台が町中を駆け回って盛り上げていた様子がおぼろげながら記憶にあります。その五月会メンバーのうちお二人が私の近所にご健在でもちろん上原様のこともよくご存知ですので詳しく取材したいと思っています。
by しいなまちお・K (2010-09-17 19:18) 

ChinchikoPapa

しいなまちお・Kさん、コメントをありがとうございます。
記事で大正期から昭和初期にかけてのことを多く書くせいか、長崎村あるいは長崎町という名称をすぐに使ってしまうのですが、豊島区が誕生して以降は、南長崎一帯は椎名町の住所なんですよね。それが再び南長崎と、「長崎」が入った旧住所にもどっていますので、いつも地域名を表現するときにちょっと迷います。おしなべて、江戸期からの地域名である「長崎」と書いてしまうのですが、戦前から戦後をすごされた方には、椎名町のほうがおそらく馴染み深い住所なのでしょうね。
長崎地域は、あちこちにアトリエ村が形成されるほど広大で、1926年(大正15)に作成された「長崎事情明細図」が2分割、地図2枚で構成されているのをみても、その広さがわかります。いまでは、まったく新しい町名が付いたり、旧字が町名になったりしていますが、もともとの長崎地域というとおそらく本来の下落合の面積よりも広いのでしょうね。
「五若」や「五月会}の、「五」にちなんだ集まりの由来も面白いです。記事にも書きましたが、近々、迎撃戦闘機が仲の湯(久の湯)へ落ちてきた物語を書きたいと思っています。
by ChinchikoPapa (2010-09-17 22:37) 

sig

こんばんは。
花咲公園予定地の写真は、とても懐かしい感じがします。
by sig (2010-09-18 20:00) 

siina machiko

先日は貴重な資料を送ってくださりありがとうございます。母の同僚達の撮影場所が何と現在の公園のところだったとは驚いてます。そこでの盆踊り会の時は母も揃いの浴衣で踊っていました。斜め向かいがダット自動車の営業所だった事やバス通り沿いということで母にとっては特別な思いがあったのでしょう。父は隣のビリヤードによくいっていたそうです。絵画教室をやっていたTさんの家が安達牧場のすぐそばでした。しいなまちお・K様、「五月会」のメンバーのうちのお二人がご健在との事!改めて父のアルバムを見ましたら昭和三十年代~四十年代前半にかけて「トキワ荘」のすぐそばを巡っているお囃子屋台の写真があります。祖母の参加していた婦人会のグループ写真の端っこに松っちゃんがしっかり写っていたりします。                    
by siina machiko (2010-09-18 20:54) 

ChinchikoPapa

「おととい」をつかった言い回しはありますが、「あさって」というのはめずらしいですね。「やなあさってしましょ」というと、絶望的な言葉のような。w nice!をありがとうございました。>tamanossimoさん
by ChinchikoPapa (2010-09-18 21:12) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントとnice!をありがとうございます。
わたしも、なんとなく石炭の匂いが風にのって漂ってきそうな、なつかしい情景です。どこからか、遊んでる子どもたちに「ごはんよー!」と、呼びにくる母親の声まで聞こえてきそうです。
by ChinchikoPapa (2010-09-18 21:17) 

ChinchikoPapa

siina machikoさん、いつもコメントをありがとうございます。
おそらく、まだまだ上原とし様のアルバムと、椎名町に残る貴重な写真類とで、風景や人ばかりでなくエピソードや物語がピタリと合致するケースがあるのではないかと思います。当時を知る方々や、ご子孫の方々とで椎名町「同窓会」が開けそうですね。^^
きっと、アルバムの写真類をお持ちになりますと、「うちの親父が写ってます!」とか「祖母です!」というような発見が、あちこちでありそうな気がします。そういう意味では、人と人との結びつきや関係性が強い、あるいは濃い街の証拠・・・ということにもなりますね。
先日、お話をうかがいました中沼様は、町内の細かなことまで記憶されてました。細かな事象までご記憶ということは、それだけ地元に注意を向けられていた、あるいは人と人との絆をたいせつにされていた(つまり地元の情報に敏感だった)ことになりますから、取材をさせていただいたわたしとしましても、お話をうかがっていてとても楽しかったです。
学生時代に、椎名町教会の近くにアパートを借りて久の湯に通っていたことをお話しますと、もう同じ地元仲間のようにお話いただきまして、なんとなく下町の雰囲気を思い出してしまいました。w
by ChinchikoPapa (2010-09-18 21:49) 

しいなまちお・K

siina machiko様のトキワ荘近くのお囃子屋台の写真があるというお話。
ウワ―!信じられないでしょうが当時のトキワ荘の近隣写真は落合電話局の隣にあった「ダイヤ書房」さん以外からは、地元からはまだ発見されていないのです。もし並びの藤子先生たちが借りていた「兎荘(うさぎそう)」が写っていたりしたら、それこそ世界遺産ですのでよろしくお願いいたします。
by しいなまちお・K (2010-09-18 22:23) 

ChinchikoPapa

しいなまちお・Kさん、コメントをありがとうございます。
ちょっと、ステキで面白い展開になってきました。w それほど、トキワ荘周辺の写真は貴重なのですね。
by ChinchikoPapa (2010-09-18 23:32) 

ChinchikoPapa

そういえば最近、「シルバーウィーク」という言葉をだんだん聞かなくなりました。そろそろ、言葉の寿命でしょうか。nice!をありがとうございました。>cocomotokyoさん
by ChinchikoPapa (2010-09-18 23:53) 

siina machiko

しいなまちお・K様、トキワ荘時代の近辺の写真が地元からはまだ発見されていないとは本当に信じられないです!誰かしら持っているのではと思っていました。K様のお家の前にお囃子屋台が止まっている物やトキワ荘記念碑のある場所から撮影されたと思われる大和寮(幕をはって)の前での婦人会の集合写真(漫画家達が通ったと言う「鶴の湯」のおかみさんも写っています)などもあります。父の五月会アルバム、祖母の婦人会アルバム、その他戦前の椎名町五丁目南部界隈のものなどあります。お役にたてれば嬉しく思います。ぜひご都合のよろしいときにいらして下さい。お電話頂ければありがたいです。(自宅から徒歩五分程のところにある店までアルバムお持ちします
)よろしくお願い致します。
by siina machiko (2010-09-19 01:25) 

しいなまちお・K

siina machiko様
ありがとうございます。まずはご連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。
by しいなまちお・K (2010-09-19 09:29) 

ChinchikoPapa

かわいいネコですね。わたしなら、いじってかまって1時間がすぐに過ぎそうです。w nice!をありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2010-09-19 11:32) 

ChinchikoPapa

もう少し涼しくなったら、また小さん師匠の龍を観にうかがいます。>siina machikoさん
by ChinchikoPapa (2010-09-19 11:33) 

アヨアン・イゴカー

>「お祭り男の松っちゃん」
こういう人材はお祭には必要ですね。恰好がいいだけでなく、雰囲気を盛り上げてくれますから。最初は歌舞伎俳優かと思いました。
by アヨアン・イゴカー (2010-09-19 17:02) 

ChinchikoPapa

アヨアン・イゴカーさん、コメントとnice!をありがとうございます。
わたしも、芝居の役者に見えてしまいました。素顔の「松っちゃん」も、楽屋の鏡の前でお目にかかれそうな表情をされてますね。
by ChinchikoPapa (2010-09-19 18:19) 

きじまりゅうた

はじめまして!椎名町在住の29歳です。
「目白 たぬき」というキーワードで検索しまして、こちらのHPに辿りつきました。
ご紹介されていた、「タヌキたちのびっくり東京生活」もたった今、注文いたしましたw。

この記事を拝読し、先日の長崎神社の祭礼に南長崎二丁目の一員として参加させていただいた身としては、いてもたってもいられずコメントさせていただきました。
自分の地域の祭が長く受け継がれていたということを、写真を通して確認できました。ありがとうございます!

私の一家は曾祖父母の代から椎名町に住んでおります。
曾祖父母は目白通り沿いで「越後屋」という呉服屋をやっていたようです。(現在デイリーヤマザキがあるあたりです)
祖母が存命だった頃に、昔の話をもっと聞いておけば良かった、と後悔するばかりです。

祖母の遺品には、いつの時代かもわからないような写真がいろいろとあります。祭の写真も何枚かありました。
ひょっとすると、コメントにあった、トキワ荘近辺の写真もあるかもしれません。

これからも楽しみにしております!

by きじまりゅうた (2010-09-20 01:08) 

ChinchikoPapa

きじまりゅうたさん、貴重なコメントをありがとうございます。
長崎神社(江戸期は長崎氷川明神)は、下落合氷川明神と同じクシナダヒメが主柱の女体宮ですので、とても親しみをおぼえます。椎名町を散歩すると、緑も濃いのでたいがい立ち寄る場所ですね。こちらでご紹介している神輿は、五郎久保稲荷のもので長崎神社のものではありませんが、昔から同一の祭礼として神輿が街へ繰り出していたそうです。そういえば、現在では下落合と長崎でも、祭礼がまったく同日となっていますね。
こちらから見ますと、「越後屋呉服店」は二又交番のすぐ手前あたりに見えます。1955年(昭和30)の「椎名町戸別案内図」によりますと、東隣りが「杉浦書店」、西隣りが「小山宅」、つづいて「片山菊香店」、「鈴木園」、「ハヤタ小間物店」、「埼玉屋食料品店」・・・と並んでいます。
お手元の写真、ひょっとすると超貴重なものが含まれているかもしれません。機会がおありでしたら、椎名町・長崎界隈の歴史を調べてらっしゃる方にお見せになれば、いつの時代にどこで撮影されたものか、すぐにわかるのではないかと思います。地元の写真が徐々に集まり、大正時代から昭和の戦前にかけての、「椎名町歴史写真展」というような催しがどこかでできると、街が立体的に透過できてステキですね。^^
by ChinchikoPapa (2010-09-20 13:55) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>ナカムラさん
by ChinchikoPapa (2010-09-20 14:04) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>takagakiさん
by ChinchikoPapa (2010-09-20 20:37) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2010-09-20 20:51) 

しいなまちお・K

何度も登場、失礼いたします。
が、こちらも「越後屋」さんのご子孫・きじま様のコメントを拝見してやもたてもたまらずでございます。
実は本日、NHKの昼のニュースに「トキワ荘通り」のガイドブックが登場しまして、この街は祭日で閉めていた店も多いのにちょっとした賑わいがありました。
駅前商店街ではないし、ご多分にもれずシャッター商店街なので、さぞかし来街者は迷われたことでしょう。トキワ荘の先生方やプロダクションのご協力もいただいてようやく冊子の創刊号にこぎ着けたのですが、まだまだ地元の写真資料などは足りません。Papaさんのおっしゃるとおりトキワ荘時代の写真などで街を埋め尽くすのが私たちの夢ですので是非ご協力ください。
地域のブログ「トキワ荘通り」にもアクセスいただければ幸いです。
年々、参加者が減少していく祭礼へのご参加もありがとうございます。
コメント欄を度々私物化して申しわけありません。
by しいなまちお・K (2010-09-20 22:44) 

ChinchikoPapa

しいなまちお・Kさん、まったくかまいませんのでお気遣いなく。
どんどん、こちらで気になったテーマなどが書き込まれましたら、コメントをご遠慮なくお書きください。少しでも、地域のお役に立てれば幸いです。^^

それから、「トキワ荘通り」ブログのURLも掲載しておきますと、落合地域からも興味のある方々がアクセスされると思いますので、以下へ勝手に掲示させていただきました。
http://blog.goo.ne.jp/tokiwasou-street/

ぜひ一度、のぞかれてみてください。椎名町・長崎情報が満載です。>みなさま
by ChinchikoPapa (2010-09-20 23:44) 

しいなまちお・K

ChinchikoPapa様
ブログの紹介まで本当にいたみいります。
今後もよろしくお願いします。
by しいなまちお・K (2010-09-21 16:38) 

ChinchikoPapa

しいなまちお・Kさん、ごていねいにコメントをありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。^^
by ChinchikoPapa (2010-09-21 17:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 5

トラックバックの受付は締め切りました