SSブログ

落合のウシガエルを帝大に放した檀一雄。 [気になるエトセトラ]

東大三四郎池.JPG
 上落合2丁目829番地の“なめくぢ横丁”Click!に建っていた、月15円の「心中長屋」Click!で貧乏暮らしをする帝大生の檀一雄Click!は、画道具を手に付近の丘をほっつきまわっては「下落合風景」を描きつづけていた。東京帝大の経済学部へ入学してしばらくたったころ、1932~33年(昭和7~8)ぐらいの時期だ。
 ちょうど同人誌「新人」に、処女作の『此家の性格』(1933年)を発表する前後のころではないかと思われるが、その様子を1956年(昭和31)に筑摩書房から出版された、檀一雄『青春放浪』から引用してみよう。
  
 幸いに、私はまだ油絵の道具箱と、若干の油絵具を持っていた。私は屡々バッケイの原ッパや、下落合の方に、その油絵具を肩にして、際限もなく迷い出し、キャンパスの上を分厚く絵具でぬりつぶしたが、そこらの景色を写してみたいというような平静な風流心とは違っていた。/まるでこう、盲目の絵師がキャンパスに向ってでもいるようで、塗りこめるものは、もう自分の肉と血だというふうの、嗜虐的なもどかしさに絶えず追い立てられていた。/私は経済科。坪井と水田が仏文科。内田が心理学科とそれぞれ、東大に籍だけはおいていた。
  
 文章に登場する「バッケイの原ッパ」は、下落合や上落合の西端から上高田に拡がる、大正期からやや西側Click!へズレつづけていたバッケが原Click!のことだ。1933年(昭和8)ごろといえば、上高田でも前年の耕地整理組合の設立とともに、田畑をつぶして住宅地化を前提とする耕地整理Click!がスタートしたばかりのころだ。すでに田畑は耕されなくなり、あちこちに原っぱが拡がっているような風情だったろう。
 バッケが原は、故郷の九州に住んでいる遠縁の親戚姉妹が東京へ遊びにきたときにも、弁当片手に案内している。同書から、つづけて引用してみよう。
  
 私達は久方ぶりに野弁当をつくり、勢揃いして、春の野に迷い出した。/私が先頭に立って、彼女達を案内し、落合の野山をここかしこうろつき廻るのである。/もう春は来ていた。/バッケイの原ッパの上の山に、アシビの花が淡い白い美しさで開きつづいておった。/丘の傾斜面に腰をおろし、私達は野弁当を喰べる。何かこうやたらに愉快になって、私は上手でもない逆立ちを何度も繰り返してやってのけた。私の青年の終りの日であるような甘い感傷に呑まれたせいでもあったろう。
  
 ここで、バッケが原の「上の山」と書いているのは、目白商業学校Click!のある“台山”のことだと思われ、目白崖線ではもっとも標高が高い37m超の丘だ。1933年(昭和8)の当時、バッケが原を散歩した一行は、御霊橋Click!からバッケ坂Click!を上がって、近辺の見晴らしのいい斜面で弁当を食べたのだろう。
バッケが原1933.jpg
上高田氷川明神社.JPG
 学校の講義へはほとんど出席せず、こんなことを繰り返していた檀一雄だが、退屈まぎれに心理学科の内田を連れて帝大の三四郎池で釣りをしている。ただ釣りをするだけのために、ふたりは久しぶりに学生服を着て帽子をかぶり学校へ出かけるのだが、授業にはまったく出席していない。
 さすがに、真っ昼間から三四郎池でおおっぴらに釣りをするわけにはいかないので、夜陰にまぎれ「夜間部の学生」になりすまして登校している。同居人たちには、「大鯉を釣り上げて来るゾ。明日の朝は鯉コクたい」と宣言して出かけたので、なんとしても獲物を釣り上げたかった不良学生ふたりは、ロックフェラー図書館からもれる灯りの下、「東京というところは良かろうが?」「帝国大学というところは、上等じゃろうが?」などと、わけのわからないことを話しながら三四郎池で粘りにねばった。
 でも、そう簡単に鯉は釣れなかった。三四郎池の鯉は昼間の部ばかりで、夜間部がないのではないか……などとオバカなことを考えながら、帝大は卒業できなくても帝大の鯉は釣りあげてやると、意地になって通いつづけている。そして、ついに1尾の大鯉を釣り上げて持ち帰った。檀一雄は、「私が帝大から何らか得るところのものがあったとするならば、あの鯉一匹だ」とのちに書いている。
なめくぢ横丁.JPG
バッケ坂.JPG
 さて、しばらくすると少し良心が咎めたものか、三四郎池から大鯉を盗んで唐揚げや鯉コクにして食べたからには、なにか代わりのものをお返ししなければならないという形勢になった。お返しにはメダカやハヤ、フナ、金魚といろいろな候補は挙がったけれど、いまいち大鯉に比べて貧相だ。そこで、近所の貧乏画家の息子「ツンちゃん」が捕まえてきた、ウシガエルのオタマジャクシを2匹、三四郎池へ放すことになる。
  
 いかにせん。東京は落合村である。まさか金魚一匹を鯉の代りに帝大の池に奉納したとあっては、後世モノ嗤いになるだろう。(中略)/「おう。ツンちゃん。それ何だ?」/私達は立ちどまってブリキ缶の中をのぞき込んでみた。何かこう、オタマジャクシの長大な奴が、人を喰った格好で、プカリと水の中に浮かび上っているようだが、/「何だい? ツンちゃん」/「これか? こりゃ、食用蛙の子供だよ」(中略)/知らなかった。夜なんぞ、バッケイの原っぱから、落合長崎の方に抜けてゆくと、そこここの水溜りで、/ブォーン、ブォーン/と啼いている奴がある。あいつが食用蛙だと云うことは聞いていたが、その恐るべき子供達に対面したことはかつてない。/「おう。これだ……」/私の頭の中に電光のように閃くものがあった。こいつを帝大の池の中に放流(?)して、大いにハン殖させてやったならば随分と愉快だろう
  
 さっそく、「ツンちゃん」からオタマジャクシを2匹分けてもらい、帝大の三四郎池へと放してきた。以来、檀一雄は『青春放浪』を書くまでは、三四郎池へ放ったオタマジャクシのことなど気にもとめなかっただろう。
バッケが原1936.jpg
檀一雄.jpg 檀一雄「青春放浪」.jpg
 さて、80年後の東京大学では「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」にもとづき、三四郎池の生物環境調査を実施している。その中で、駆除すべき「特定外来生物」としてブルーギル、オオクチバス、ニシキゴイなどに加え、ウシガエルの名前も挙がっている。どうやら、檀一雄が池に放ったオタマジャクシはその後繁栄し、夜になるとキャンパスに「ブォーン、ブォーン」という鳴き声を響かせていたようなのだ。

◆写真上:駆除すべき「特定外来生物」のウシガエルがいる、東京大学の三四郎池。
◆写真中上は、1933年(昭和8)の檀一雄と同時代の1/3,000地形図にみるバッケが原界隈。すでに前年から耕地整理が開始され、田畑だったところは草地の地図記号に変更されている。は、ハイキング一行が立ち寄ったかもしれない上高田氷川明神社。
◆写真中下は、上落合(2丁目)829番地の「なめくぢ横丁」界隈の現状。は、目白崖線ではもっとも高い標高37m超の台山へと通うバッケ坂。
◆写真下は、1936年(昭和11)の空中写真にみる檀一雄一行のハイキングコース(想定)。下左は、若き日の檀一雄。下右は、1976年版の檀一雄『青春放浪』(筑摩書房)。


読んだ!(37)  コメント(40)  トラックバック(2) 
共通テーマ:地域

読んだ! 37

コメント 40

アヨアン・イゴカー

>こいつを帝大の池の中に放流(?)して、大いにハン殖させてやったならば随分と愉快だろう
確かに愉快ですが、やはりいろいろと問題となったのでしょうか。
我が家の近所にもトンビ池と言う人造池がありましたが、そこが埋められたりあちこちの田圃がなくなってしまうまでは、ブヲーンという野太い声が聞えたものです。
by アヨアン・イゴカー (2015-12-17 08:40) 

ChinchikoPapa

最近、意味がないボットが数多く徘徊しているようですね。そんな「ボット集」のようなページが、検索の上位にランキングされてたりするとイラッとします。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>大和さん
by ChinchikoPapa (2015-12-17 17:41) 

ChinchikoPapa

これだけ暖かいと、冬鳥の飛来もだんだん時期が遅くなるのではないかと想像しています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2015-12-17 17:43) 

ChinchikoPapa

C.ヘイデンりベースが若いアルバムですね。1960年ごろの作品でしたか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2015-12-17 17:46) 

ChinchikoPapa

ネットの伏字が※印というのは、初めて知りました。w
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2015-12-17 17:48) 

ChinchikoPapa

アヨアン・イゴカーさん、コメントと「読んだ!」ボタンをありがとうございます。
おそらく、問題化したのは戦後ではないかと思います。戦中・戦後の食糧難時代に、おそらく三四郎池の大型魚類は“全滅”しているのでしょうが、さすがにウシガエルは誰も獲って食べようとはしなかったのかもしれないですね。w
うちの近所で「ブォーン」が聞こえたことは、さすがにこの30年間はなかったと思います。
by ChinchikoPapa (2015-12-17 17:53) 

ChinchikoPapa

御苑で菊花展が開かれるころは、空気がひんやりとしているのが例年なのですが、今年は暖かかったですね。11月に多い新宿の霧も、今年はまだ見ていません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2015-12-17 18:06) 

ChinchikoPapa

淀橋の親柱は、戦前から変わらないですね。橋の仕様をすべて変えるのではなく、親柱のデザインをそのまま残して橋脚だけ拡げたり、補強したりするリニューアル工法が好きです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2015-12-17 18:14) 

ChinchikoPapa

フクロウカフェへ行こうと家族にいったら、ネコカフェがいいといわれてしまいました。猛禽類好きは、まだまだ少数派でしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2015-12-17 18:16) 

ChinchikoPapa

朝陽が射しこむ「ショーハウス」の窓辺で、コーヒーをゆっくり楽しんでみたいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2015-12-17 20:41) 

ChinchikoPapa

わたしなどは、音楽の分野を覗き「道具」にはきわめて無頓着なので、その道具を使ってなにを伝えるのか、あるいはなにを創るのか?……のほうに強く惹かれます。言い換えますと、OSSのHadoopの分散処理はイマイチ遅いとか^^;、万年筆のペン先が書きにくいとかではなく、手もとにある限られたリソースでなにが創れ表現できるのかという中身=コンテンツの課題です。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>Ujiki.oOさん
by ChinchikoPapa (2015-12-17 20:53) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>剛力ラブさん
by ChinchikoPapa (2015-12-17 22:38) 

ChinchikoPapa

わたしも3階のベランダ掃除は、高いのでお尻がムズムズします。w
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2015-12-17 22:57) 

skekhtehuacso

ブルーギルを日本で最初に放したお方を責められないのと同じで、壇一雄も責められませんね。
by skekhtehuacso (2015-12-17 23:03) 

ChinchikoPapa

skekhtehuacsoさん、コメントと「読んだ!」ボタンをありがとうございます。
ウシガエルにしろニシキゴイにしろ、導入されたのはすいぶん昔ですので、いまさら「外来種」といわれても……という感覚もありますね。
by ChinchikoPapa (2015-12-17 23:33) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>mangaharaさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 15:44) 

ChinchikoPapa

神田川=平川(ピラ川)を取り上げてくださり、ありがとうございます。それにしても永井豪キャラクターの電車、ちょっと目にうるさいです。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 15:50) 

ChinchikoPapa

いつかも貝原浩がらみの記事でチラッと触れましたが、中国や朝鮮半島の儒教思想にもとづく「家制度」や「同姓・別姓」の課題以前に、その基盤となっているいまや世界的にも特別天然記念物的な存在となっている、徴兵制をベースとした「戸籍制度」自体を解体してしまったほうが手っとり早く感じてしまいます。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 15:57) 

ChinchikoPapa

電線が強い海風に吹かれて、ピューピュー鳴っている音が聞こえてきそうな夕暮れです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 16:01) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>コミックンさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 16:02) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>mentaikoさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 16:04) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>宝生富貴さん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 16:07) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>モグラたたきさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 16:08) 

ChinchikoPapa

うちのネコも、さんざん「ダルマさんが転んだ」をやってましたねえ。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>shingekiさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 16:11) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dougakunenさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 16:13) 

ChinchikoPapa

ご訪問と、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>HAtAさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 17:40) 

ChinchikoPapa

空(宙)も水も言葉も、その瞬間に過去のものになってどこかへ消えてしまいますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 21:52) 

ChinchikoPapa

食事のときの行儀や作法は、親から厳しくいわれましたね。ただし、この地方の行儀や作法は、場所を変えるとまったく異なることがわかり、東西の食文化のちがいに改めて気づかされます。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>TERUさん
by ChinchikoPapa (2015-12-18 23:22) 

ChinchikoPapa

先年は、玄関先にパンジーの鉢植えがありましたが、いまはパセリのプランターに変わっています。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>s-penginさん
by ChinchikoPapa (2015-12-19 11:59) 

ChinchikoPapa

先日、散歩の途中で解体中の古い団地に行きあったのですが、アスベストが気になりますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2015-12-19 12:02) 

ChinchikoPapa

肉親の間は一度こじれると、あとあとまで厄介ですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>tai-zouさん
by ChinchikoPapa (2015-12-19 20:29) 

ChinchikoPapa

わたしも、ポーカーフェイスは苦手なほうですね。イヤなことがあると、すぐに不機嫌そうな顔になるのか、まわりがすぐに気づきます。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2015-12-19 20:36) 

ChinchikoPapa

レバノンワインは、まだ一度も飲んだことがなかったかと思います。ショップで見ましたら、かなり日本にも入ってるんですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2015-12-19 20:42) 

ChinchikoPapa

次の記事は「山の怪談」に刺激されて、わたしの体験した山の話です。w あまり怖くはないですけどね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>月夜のうずのしゅげさん
by ChinchikoPapa (2015-12-19 20:48) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>讃岐人さん
by ChinchikoPapa (2015-12-20 22:13) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、わざわざ「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>lequicheさん
by ChinchikoPapa (2015-12-25 23:52) 

sig

とても愉快なエピソード。硬派?学生の行状が今の時代から見たらいかにも破天荒ですね。
Win10にしてからできなかったのですが、いつの間にかアバター、nice、コメントが入るようになりました。
by sig (2015-12-26 10:06) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントと「読んだ!」ボタンをありがとうございます。
下落合には、特に破天荒な人たちが住んでいたせいか、こんなエピソードがまだまだ眠っていると思います。w
きのう、Win10の更新がされたのですが、とんでもない長時間の大更新で、プログラムをほとんどを全上書きしたのではないかと思います。最初は定例のパッチだと思っていたのですが、それから数十分、PCが使えなくなってしまいました。Microsoftにしては、めずらしいアップグレードですね。
by ChinchikoPapa (2015-12-26 13:54) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2015-12-29 23:51) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2015-12-30 13:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

トラックバックの受付は締め切りました